記念すべき第一回目は
スマホにして初期から続けているゲームです。
タウンシップ。
ジャンルは街づくりゲームです。
畑に作物を植えて、収穫、加工して稼ぐタイプのゲームです。
いろんな街づくり農業ゲームしましたが一番やりやすいと思っています。
まず、街づくりの部分がかなり自由にできます。
道路や地面が無料というのがかなり大きいです。
他のアプリは道路が1マス○○ゴールドなんて所が多かったです。
また一度建てた建物の移動(配置変更)もとてもやりやすいです。
土地を広げて行けるのですが、広げたら街を綺麗に並べ直したいとなりますよね?
それがとてもやりやすい所が魅力です。

住宅地にしてみました。
建物には種類があります。
商品を作る工場系
住人を増やすための特殊系
実際に住人が住むための住宅系
意味はないけど街を彩る装飾系
工場系の注意は、町の人の要望にはまだ建ててない
(そのレベルで解除されてるけど建ててない工場)のものも要望されますが
電車や飛行機の積荷には建ててない工場のものは要求されないという点。
工場は結構高額なので、解除されてもすぐに建てられない場合があると思います。
しかし電車などには影響がないので、町の人の要望で出た場合はキャンセルしてしまうといいでしょう。
余裕が出てから建てましょう。
特殊系の注意点はこれを建てないと住宅を建てられない事です。
そしてこのゲーム最大の問題、倉庫圧迫につながります。
特殊系を建てるには三種類の資材が必要になります。
レベル高い建物ほど材料が多くなります。
そして倉庫を拡張する資材がまた別に三種類あり、これらが倉庫を圧迫していきます。
農作物や商品なども倉庫に入るのでかなりいっぱいいっぱいになることがあります…
それでも別ゲームよりはまだましかなと思いました。
別ゲーでもっと倉庫が厳しいのがありますからね…
住宅を建てると町の人数が増えます。
増えると畑の数を増やせたりなどできるので積極的に増やしていきたいです。
⚫️組合について
組合というのはRPG系でいういわゆるギルドのようなものです。
組合に参加すると作物などを分けてもらったりできます。
そして一週間のレガッタというものに参加できます。
レガッタは、組合でタスクという仕事をこなしてポイントを稼ぐというレースです。
タスクには、電車を12回送るとか、いちごを100収穫などがあり、各自組合員が好きなタスクを選択して出来るようになってます。
私の入ってる組合はかなり緩い組合で、毎回タスクを最後までこなしてるのが私含めた2、3人という感じで、レガッタに参加しない人も多いです。
自分にあった組合を探してみてください!
⚫️課金チケット
課金のチケットはイベントなどをやれば結構手に入ります。
あとは60%offなどでちょこちょこセールしてます。
最近は買ってないですが前はたまに課金してました。
チケットは、商品製作を速めたり、イベントで有利になるアイテムだったりといろいろありますが
私のオススメの使い道は商人です。
商人は一時間ごとに自分の好きなアイテムを持ってきてくれます。
これでタスクに必要なアイテムを集めたり、鉱石を買って施設のアップグレードしたりできます。

ちょうど商人の期間が切れてたので一枚。
商人を雇うなら20%offのときに最大時間雇うのがオススメ。
アップグレードでオススメなのは電車の時間を短くすることです。
最初は電車は四時間くらいかかりますが
最大50%短くできるので二時間で到着するようになります。
これがあるとタスクの電車何回系がかなり楽です。
というかがっつりタスクやるなら必ずやった方がいいです!
今は舟の時間短縮アップグレードをしています。
鉱石の必要量がすごいです。
イベントはミニゲーム系で、行われてます。
スノボのミニゲーム苦手だ…
パズル、料理は結構好きです。
他に動物園も作れます。
そこそこレベル高くないと出来ないのにタスクで動物園の商品を売るというのもあるのがなかなか厄介ですね。
しかも動物園用の資材がさらに倉庫圧迫してきます。
動物たちの動きは見ててかわいいし結構細かく動いてるので楽しいのですけどね。
長くなりましたが、今回はこの辺で。
最後まで見てくれてありがとうございます
スマホにして初期から続けているゲームです。
タウンシップ。
ジャンルは街づくりゲームです。
畑に作物を植えて、収穫、加工して稼ぐタイプのゲームです。
いろんな街づくり農業ゲームしましたが一番やりやすいと思っています。
まず、街づくりの部分がかなり自由にできます。
道路や地面が無料というのがかなり大きいです。
他のアプリは道路が1マス○○ゴールドなんて所が多かったです。
また一度建てた建物の移動(配置変更)もとてもやりやすいです。
土地を広げて行けるのですが、広げたら街を綺麗に並べ直したいとなりますよね?
それがとてもやりやすい所が魅力です。

住宅地にしてみました。
建物には種類があります。
商品を作る工場系
住人を増やすための特殊系
実際に住人が住むための住宅系
意味はないけど街を彩る装飾系
工場系の注意は、町の人の要望にはまだ建ててない
(そのレベルで解除されてるけど建ててない工場)のものも要望されますが
電車や飛行機の積荷には建ててない工場のものは要求されないという点。
工場は結構高額なので、解除されてもすぐに建てられない場合があると思います。
しかし電車などには影響がないので、町の人の要望で出た場合はキャンセルしてしまうといいでしょう。
余裕が出てから建てましょう。
特殊系の注意点はこれを建てないと住宅を建てられない事です。
そしてこのゲーム最大の問題、倉庫圧迫につながります。
特殊系を建てるには三種類の資材が必要になります。
レベル高い建物ほど材料が多くなります。
そして倉庫を拡張する資材がまた別に三種類あり、これらが倉庫を圧迫していきます。
農作物や商品なども倉庫に入るのでかなりいっぱいいっぱいになることがあります…
それでも別ゲームよりはまだましかなと思いました。
別ゲーでもっと倉庫が厳しいのがありますからね…
住宅を建てると町の人数が増えます。
増えると畑の数を増やせたりなどできるので積極的に増やしていきたいです。
⚫️組合について
組合というのはRPG系でいういわゆるギルドのようなものです。
組合に参加すると作物などを分けてもらったりできます。
そして一週間のレガッタというものに参加できます。
レガッタは、組合でタスクという仕事をこなしてポイントを稼ぐというレースです。
タスクには、電車を12回送るとか、いちごを100収穫などがあり、各自組合員が好きなタスクを選択して出来るようになってます。
私の入ってる組合はかなり緩い組合で、毎回タスクを最後までこなしてるのが私含めた2、3人という感じで、レガッタに参加しない人も多いです。
自分にあった組合を探してみてください!
⚫️課金チケット
課金のチケットはイベントなどをやれば結構手に入ります。
あとは60%offなどでちょこちょこセールしてます。
最近は買ってないですが前はたまに課金してました。
チケットは、商品製作を速めたり、イベントで有利になるアイテムだったりといろいろありますが
私のオススメの使い道は商人です。
商人は一時間ごとに自分の好きなアイテムを持ってきてくれます。
これでタスクに必要なアイテムを集めたり、鉱石を買って施設のアップグレードしたりできます。

ちょうど商人の期間が切れてたので一枚。
商人を雇うなら20%offのときに最大時間雇うのがオススメ。
アップグレードでオススメなのは電車の時間を短くすることです。
最初は電車は四時間くらいかかりますが
最大50%短くできるので二時間で到着するようになります。
これがあるとタスクの電車何回系がかなり楽です。
というかがっつりタスクやるなら必ずやった方がいいです!
今は舟の時間短縮アップグレードをしています。
鉱石の必要量がすごいです。
イベントはミニゲーム系で、行われてます。
スノボのミニゲーム苦手だ…
パズル、料理は結構好きです。
他に動物園も作れます。
そこそこレベル高くないと出来ないのにタスクで動物園の商品を売るというのもあるのがなかなか厄介ですね。
しかも動物園用の資材がさらに倉庫圧迫してきます。
動物たちの動きは見ててかわいいし結構細かく動いてるので楽しいのですけどね。
長くなりましたが、今回はこの辺で。
最後まで見てくれてありがとうございます