時差投稿になりますが、先週は初めての読売GENKIフェスタに参戦しました。



会場に着いてまず驚いたのは、規模の大きさと人の多さ!

まるでコ◯ックマーケットのような賑わいを見せてました(笑)


錚々たる学校の入試担当者が一同に集まり、ブースを出店している光景は圧巻です。

私でも顔がわかるような校長先生が何人もいらっしゃって、思わず緊張してしまいました驚き


特に印象的だったのは、特設ブースに保護者が行列を作っていた某有名校の校長先生です。

長時間、笑顔で一人ひとりの保護者の話を丁寧に傾聴している姿を見て、「これはファンが多いのも納得だなー」と1人で感心していました目がハート


説明会や見学会よりも気軽に何でも質問できるのが、このようなイベントの魅力ですよね。

直接、学校の担当者と話をしてみたいという方には、とてもオススメです。


各学校のブースの彩り方も様々で、大学合格率を大きく掲げている学校もあれば、生徒たちの楽しそうな行事写真をたくさん貼っている学校、そして学校名だけのシンプルなブースもありました。


(こういったブースの作り方にも、学校が何を大切にしているのか、どんなところをアピールポイントにしているのかが表れているような気がして、とても興味深かったです)


事前に質問を準備しておいて、複数の学校で同じ質問をぶつけてみると違いがより明確になり学校ごとの像が見えてくると思います。


学校別セミナーは残念ながら抽選に外れてしまいました。やっぱり高倍率なのかな?

大量のパンフレットをいただくので、大きくて丈夫なカバンは必須です!


直接学校に足を運ぶのももちろん大切ですが、このようなイベントに参加することで新たな発見や出会いがあり、学校選びの視野が広がりました。



また似たような機会があれば参加したいと思いますにっこり