皆さんこんにちは😃
たくさんのブログの中から
見つけてくださりありがとうございます😃
「ズボラママの発酵スマイルキッチン」
千田ゆきみです。
(※現在、料理教室はお休みしています)
はじめましての方はこちらどうぞ
↓↓
またまた久しぶりの投稿になりました😂
※久しぶり過ぎて、若干ブログの書き方忘れてます😂
(文章めちゃくちゃでしたらお許しを😂)
子育て、家業のホタテや、夏が旬の
ウニ作業で、あっという間に7月、8月が
過ぎ去り…もう、9月。
そんな中、
今年3月辺りから、体調を崩していた
曾祖母(97歳)が、
7月9日に天国に行きました❗
今は核家族が多い中、
子ども達にとって、
四世代同居は貴重でした。
自分の事はほとんど出来ていたので、
週二回のデーサービス、ホタテ作業が忙しい時は
ショートスティのお世話になっていました。
後は自宅で、過ごしていました。
体調を崩してからは、入院して、
最後は病院で息を引き取りました。
曾祖母は、昔の人で、
とても苦労をしてきたようでした。
(たくさん昔のお話を聞かされました😂)
私が嫁いで来た時から、
優しくしてもらい、
いろんな話をしてもらいました。
※郷土料理を教えられたり、
漬け物を教えてもらったり…✌️
※時代が違うので、時には、曾祖母の話が
理解出来ず、イライラや、モヤモヤした所も
正直ありました😂
(気が強い私は言い返した時もありました❗
ごめんなさい😖でも、ありがとう😭✨)
段々弱っていく曾祖母を見ながら、
考えさせられる事がたくさんありました😂
認知症にもならず、頭はしっかりしていたし、
段々、自分の体が思うように、動かなくなっていくのを
自分でもどかしくなっているのを
ひしひしと感じていたようでしたが…
人に頼ることを、許せなかったのか…
「迷惑かけてごめんなさい」
「すみません😢⤵️⤵️」
「早く死にたい😩」
が口癖でした😖
そんな曾祖母に私は
「お婆さん?家族に迷惑かけないでどうするの?何も迷惑じゃないから」
「死にたくても、迎えが来ないと死ねないから、それまでは生きよう」
と何度も言いました。
頭がはっきりしていた故に、
見ていてかわいそうな所も正直ありました。
(ごめん🙏じゃなく、ありがとうって言ったら
良いのにな)なんて思っていました。
が、それが、おばあさんの人生だったんだな😁
と、解釈しました。
それに、97年も生きたのに、
ほとんど薬も飲んでいなかったんですよ。
凄いことですよね😉
どうしてかなぁ?
と、私なりに考えました…
★余計なものは食べない
(おやつ、甘いものなどは、ほとんど食べませんでした。)
★少しでも調子悪いと食べない
(お腹の調子が少し悪い、少し風邪気味かも。の時は食べないで寝てました。)
いかに、私達が普段食べ過ぎて
いるのかを考えさせられました❗😅
それに、戦後の貧しい時代を生き抜いて来たので、食べ物もたくさんは、
なかったでしょうし、
今のように添加物などが入った物はほとんどなかったと思います。
なので、内臓自体が丈夫で、健康だったのかな❗
と私なりに曾祖母👵を勝手に分析してみました。笑
最後も意識はあったようで…
●家に帰りたい
●何か食べたい
(最後は誤嚥が心配されて、
食べさせられなかったようです…😥)
と話していたようでした。
※まさか私が、ここで曾祖母の事をブログに
書いているとは思ってもいないでしょうね❗笑
97年お疲れ様😌
ゆっくり休んで、
今度は私達の事を見守ってね!
と言いたいです。
早いもので、8月26日には
49日法要も終わり、ほっとしている所です。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます😃
また更新しますね❤️
