1月1日。
新年を迎えた。
母は昨年10月9日に入院した時に、
「10月末には退院できるんじゃない?」
「滅多に入院なんてしないんだし、主婦業がお休みってことで」
なんて話していたのにな。
病院へ。
母は変わらず禁食、嘔吐、腹痛。
嘔吐と言っても胃液のみ。緑色でびっくりした。
私の疑問を母に話す。
新年を家で過ごす患者さんがほとんどだからか看護士さんも少なめなようで、誰にも声をかけずスムーズに病室に来れた私。
「看護士さんとかに新年の挨拶は?
今年もよろしくお願いします?
早く退院したいのに?
えらい長くいますよみたいだよね…」
なんて話を母にしたら母がポツリと呟く。
「新年明けてもおめでたくない。まだ病院にいる。」
だよね…
それにある意味 喪中。。。
昨年11月末に我が子(犬)が亡くなったから。
マナーに反しているのかもしれないがいただいた年賀状には、手紙で返すように準備を病室でした。
結局「おめでとう」などは避けて、「今年もよろしくお願いします」で逃れることにした。
新年を迎えた。
母は昨年10月9日に入院した時に、
「10月末には退院できるんじゃない?」
「滅多に入院なんてしないんだし、主婦業がお休みってことで」
なんて話していたのにな。
病院へ。
母は変わらず禁食、嘔吐、腹痛。
嘔吐と言っても胃液のみ。緑色でびっくりした。
私の疑問を母に話す。
新年を家で過ごす患者さんがほとんどだからか看護士さんも少なめなようで、誰にも声をかけずスムーズに病室に来れた私。
「看護士さんとかに新年の挨拶は?
今年もよろしくお願いします?
早く退院したいのに?
えらい長くいますよみたいだよね…」
なんて話を母にしたら母がポツリと呟く。
「新年明けてもおめでたくない。まだ病院にいる。」
だよね…
それにある意味 喪中。。。
昨年11月末に我が子(犬)が亡くなったから。
マナーに反しているのかもしれないがいただいた年賀状には、手紙で返すように準備を病室でした。
結局「おめでとう」などは避けて、「今年もよろしくお願いします」で逃れることにした。