好きなお花で起業した蔵田由貴美の東京&青森での「花とライフスタイル通信」 -11ページ目

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。


自分のブログを更新しなくなり、しばらくお店のブログ


Facebook を中心に書いておりました。



この間、店の移転、クリスマス、お正月と


休みなく慌ただしい毎日を送っておりました。




やっと、少しずつですが一段落してきて、またこちらのブログも再開させていただきます!


店のブログはスタッフも一緒に書いておりますので


引き続き何卒宜しくお願いします。



お店は、青森に作りたかった、自分の花屋さんのイメージを


コンパクトに集約した、プチメゾン(小さな家)となりました。



雪に対応する家でなくてはいけないという


私の予想外の色々な困難(笑)をクリアしながら


限られた予算のなかで、最大限、夢を叶えてくださった志田建設さんには


本当に感謝しています。


志田建設さんのブログでも紹介いただきました→



好きなお花で起業した蔵田由貴美の東京&青森での「花とライフスタイル通信」-DCIM1122.JPG


店の前を通る方に「こちらは何屋さん?」と時々聞かれます。



好きなお花で起業した蔵田由貴美の東京&青森での「花とライフスタイル通信」-DCIM1132.JPG


今は看板も付いたのですが、雪で外には何も置けないし


なのでレストランに見えるみたいです。



まだまだ完璧とはいけないのですが、


これまでよりは、遥かに効率的になり


作業スペースが出来ました。



お湯も出るようになり、部屋も暖かく、休憩室も見違えるようになりました。


これまでの作業場所や休憩場所(あったと言えるのか・・・)が


かなり劣悪な環境でしたので・・・苦笑



もう前には戻れません~!



また、駐車スペースができて


お客様がスムーズに入店できることが、本当に良かったです。



スタッフの職場環境、お客様の駐車や入りやすさの問題


これらを解消できただけでも、引っ越して良かったな~と思います好




好きなお花で起業した蔵田由貴美の東京&青森での「花とライフスタイル通信」-DCIM1133.JPG

基本の色は、前のお店と一緒です。


10年前、パリのフラマン(インテリアshop)に感動して以来、

いつか店をするなら、この色にしようと決めてました。

(その当時撮った写真を大事に温めておりました~)


なので、今回は特にエントランスにはこだわって

あとは予算の許す限りで

こんな感じになりました。



好きなお花で起業した蔵田由貴美の東京&青森での「花とライフスタイル通信」-DCIM1157.JPG


開店前日の店の様子です。


店のスタッフも増え

ブラダルのスタッフも・・と


メンバーも増えてきました。


たった二日間での引越しで

その後休みなく頑張ってくれてるスタッフには

本当に感謝しています。



それと共に

さっそく足を運んでくださったお客様、生徒さん


遠方からお祝いを送ってくれた

友人・知人


そして、年が明けて

またお祝いにかけつけてくれる

友人・知人


本当に感謝の気持ちで一杯です。



どうやって、皆さんにお返ししていけるのか・・・・

そんなことばかり考えておりますが

何とか、少しずつ機会を見つけて


皆様にお返しできるように

頑張りたいと思います。



さて、だいぶ長くなりましたが




今年も何卒宜しくお願い致します。