何とかETCを隠すような形で取り付けたい・・・

で、あれこれ場所を探してようやく見つけた場所はここでした


FREEDOM

えっ?

わからない?

ここですよ、ここ



じゃ~ん!!

斜めになってます

むりやり押し込んでます(笑)

隠れたところでも平気で受信できる性能はGP800で経験済みなので、ここでも大丈夫でしょう

ただ、斜めになってるのが問題ですね

果たしてうまくいくかどうか、明日実験します

それとECUやメインリレーの近くなので誤作動とか(お互いに)しないか心配

FREEDOM



テネレはスクリーンの高さを3段階に変えられます

普通は一番下なのですが、ちょいと低すぎるので真ん中の位置にしました

2センチくらい上がります

スクリーンを上げるとライトとの隙間が多くなるのでこれ以上は上げたくありません

これからの時期は暖かくなるのでこれでいいでしょうが、また冬になるときは

GIVIなどの社外品も検討しなくてはいけません
FREEDOM


ガラクタ置き場にあったのを思い出して取り出したスカイウェイブ400のフロントフェンダー

長さを半分に切ったり、幅があるので加工が必要ですが使えそうですね

落ちたら危険が伴うので取り付けには工夫が必要ですね

FREEDOM

あとはナビだなぁ

テネレってフロント部分(ライト、メーター等)とリアキャリアベースの基本骨格がプラスティックです

最近のバイクはみんなこうなのか?