ごま油好きで、渡韓の度に買ってますが
今回は、気になってたお店へ
どこにあるのかなーって調べたら
東大門の東横インの近くだったから
こちりゃ、寄れって言われてるって思ったw
専門店とは思えないスタイリッシュな外観
そうなのよ
2025年のお正月特番で韓国に行った
「有吉弘行の芸能人激推しグルメ爆食ツアー」
この中で紹介されたお店クイーンズバケット

有吉さんが思わず言った
「今まで食べてたごま油何だったの?」
そんなん気になるじゃんね

なになにそんなに違うの?って
だから荷物空きがある時に、行きたかったの

店内大きくはなくて、商品見やすい!

1階から見える2・3階は自社工場になってて
韓国で厳選した契約農家で栽培された物のみ
搾油する拘りの専門店なんだよね

工場部分は予め予約すると、
詳しい説明と見学できるみたいですよ


そうそう!この番組みたよぉ

ちゃんと、お店でアピールされてるね!

普通のより時間はかかるけど、本来の香りと
栄養素が失われないプレミアム油✨
プレミアムだけあって、瓶も高級感

表示に日本語あるので、分かりやすいね!
左端が10個入りのパウチなので、バラマキや
使いきりなので便利かも


低温圧搾方式のえごま油
えごま特有の風味が良いオリエンタルハーブ
左端のパウチの値段が見切れたけど
お値段は₩9,000でした
ごま油とえごま油の説明が、
説明ポップが日本語でありました!
お店の方が日本語ペラペラではないので、
韓国語と英語での会話になるので、
細かい事は、説明文見れば分かります

あとね、コネストにも詳しく書いてあるよ🙊
こちらは、生ごま油
非加熱で搾油したごま油です
ごまを炒めずそのまま圧着して搾り取った後
フィルタリングした油なので、ごま本来の味

こちらは生えごま油
これ、めちゃくちゃ嬉しい
言葉で分かっても、味分からないもん
ざくっと個人的な感想としては、
低温からテイスティングさせて頂いたけど
何これ?って言っちゃうのは分かる
その前に、色がもう黄金色なのが
地味にごま油ってこの色なの?って衝撃w
味はめちゃマイルドで、濃くはないけど
香りが上品に来る感じで、雑味なし!
生タイプは、炒ってない分
さらに上品になった感じがしました。
あくまで、味のみの違いね。

クイーンズバケットは、油粕も
アップサイクリングしてて、クラッカーが


味見させて貰えたけど、普通のより香ばしい
妙に癖になりそうなクラッカーでした。

こんな感じ~

他にもごま油に合うふりかけが売ってたり

ごま種の美容オイルやクレンジング
スプラッシュマスクなども発売されてます


贈答用の箱もあるので、箱入れると
さらに高級感が増しそうですねー

こんなんで貰ったら嬉しいなも
ゆーきゃんは自宅用なので、利用しませんが…
何より忘れちゃならない、
タックスフリーも対応可💮でした


上質なだけに、ミシュランのお店が使ってたり
主要百貨店や免税店で取り扱いも!
分かりやすい説明があるのは
こちらの店舗なのは間違えないけどね
日本に持ち帰るのでその辺は安心


色々選べて良かったでーす

テイスティングした結果、
ごま油もえごま油も低温圧搾のが好みでした

炒って少し香ばしさがある方が
ナムルやサラダにかけるのから好きかな💛
上品なだけに、仕上げにササッとかけると

そして、えごま油を美味しいと思ったのが
正直初めてだったゆーきゃん。
思わずひとつは自分用、もうひとつは
えごま粉とか好きな友人のプレゼント用に🎁

そんなわけで、
ごま油200ml・えごま油100ml×2
裏に賞味期限もちゃんと記載あります

お店でテスターさせて貰ったら
普通のオイルより浸透が良かった気がした
香りはもちろんごま油ではなくて、
ラベンダーの香りで、普通のオイルです

ちなみに、今1+1ですよ

ちょっと高級な分、お試し出来るので
自分に合うものを確実に選べるのが
失敗しなくてとっても良かったと思いました