チャンミンが行った論峴洞にあるEDIYA COFEE LAB はとにかく凄い! | ゆーきゃんのソウルてくてく散策ブログ

ゆーきゃんのソウルてくてく散策ブログ

韓国旅で良かったお店や買ったものなど、備忘録として書いてます(*^^*)

論峴洞のイディア本社の1・2階にある
EDIYA COFEE LABコーヒー

コーヒー研究所と言うだけあって、
豆の種類も、こだわりもすごくて、
流行りのコールドブリュードラフトも
もちろん飲めるしねにやり

何よりも、とっても広い上げ上げ上げ上げ上げ上げ

NAVERblogでも、ガンガンUPされてて、
機会があったら江南ついでに行ってみよう
なーんて、思ってたら・・・



ジェウォンさんがインスタUP
コールドブリュードラフト飲んでるひらめき電球

チャンミンと行っちゃったらしいびっくり


そんなわけで、急遽あたしもUP (笑)


EDIYA って言ったら、スタバの近くに出店し
安さでお客を取る戦略だったチェーン店。

今は、もっと安いコーヒー出できたし、
普通のコーヒーチェーンだけどあせる


でもこのEDIYA COFEE LAB
かなりの本気具合なのよ!!!!!!




入口からして、なんか高級でしょ?

店内はもっとすごくてキラキラ



写真はお借りしてます



入口からドドーーーン

2階もめちゃんこ広いんだよびっくり



チャンミンとジェウォンさんは、
奥のソファー席にいたみたいだね照れ




お得なセットもあったりしますひらめき電球

単品だと、
アメリカーノ  ₩5.000
カフェラテ      ₩6.000

チャンミン&ジェウォンさんが飲んだのは
コールドドラフトエスプレッソ₩6.500”

そんな感じでしたよ(・∀・)

パンも種類たくさんあるけど、
全部出揃うのはお昼からみたいですひらめき電球


広くて、ゆったりしてるから、
論峴洞って場所的にも芸能人も多いみたい。


ただ、アクセスがイマイチなんだよねあせる
車とかで来るとこだよね、この辺は(苦笑)



基本の地図

7号線の鶴洞駅と9号線の彦州駅のあいだ。

7号線のSM本社がある清潭駅から二つ目で、
鶴洞駅なので、こちらを選びました”



江南からバスでも行けます。
大体の路線図はこちら下矢印

3412バスになります電車

江南からピンク丸で5つ目で下車。
すぐ向かいにEDIYA COFEE LAB見えます。

江南に行く場合は、スタバ手前にグリーン丸
6つ目で下車。

基本の地図のピンク丸とグリーン丸参考に。


江南の乗り場

もうわかるよね!
江南から乗るのはピンク丸
戻ってくるのはグリーン丸。


SMTOWN@coexartiumから下矢印

COEXからも3412で行けちゃうよ爆笑

グリーン丸から9つ目で基本の地図の
グリーン丸に下車。
基本のピンク丸から7つ目でCOEXピンク丸
下車。


そんなわけで、江南 ― カフェ ― COEXって
バスで移動することも可能です照れ
ゆーきゃんはこのパターンになりそうルンルン


ちょっと、カフェだけだと用事がない
場所だから、組み合わせてね!

もともと行きたかったカフェだしハート
次回は、ちゃーんと行ってレポしよっと目



EDIYA COFEE LAB
이디야커피랩
営業時間 7:30 - 翌2:00


ランキングに参加しています。
参考になった方は、ぜひぜひ
面倒ですが下をポチッお願いします
やる気がでまーすv(・∀・*)
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村