行政書士試験、後編。。。 | 茨城県高萩市の特定行政書士ひろきの奮闘記!

茨城県高萩市の特定行政書士ひろきの奮闘記!

茨城県高萩市で行政書士ひろき法務事務所を開業させていただいています。皆さんのお困り事を一緒に解決しましょう!

模擬試験ですると良いことは、決めた順番で解きます。時間配分を守っているか?などもし守れてなければ問題用紙にその時の時間を書いておきます。

選択肢も迷わず解答できた問題は何も書かず、迷った問題に前もって決めた記号を全くわからなかったものはXを付けます。

模擬試験後、答え合わせをしてA、Bランクで正解したもの(個数問題除く)は一切復習をしないし、二度とその問題は解きません。

個数問題は全ての選択肢のOXを確認して当たっているものは復習なしです。

それ以外を丁寧に復習します。

解く順番によってその時の精神状態、時間が無くて焦った等を思いだしておく。

必ず後で冷静にゆっくり解けばわかったとか言う人がいますが、それでは時間切れになってしまいますので、どうしたら良いかを反省しました。