講義を最低2回観ます。。。 | 茨城県高萩市の特定行政書士ひろきの奮闘記!

茨城県高萩市の特定行政書士ひろきの奮闘記!

茨城県高萩市で行政書士ひろき法務事務所を開業させていただいています。皆さんのお困り事を一緒に解決しましょう!

2016年Amebaおみくじ結果


初めの1回目はテキストを加工しながら勉強では無く作業をします。勿論、講師のお話はきちんと聴いています。

2回目からは講師の言ったことをテキストの余白に箇条書きしていきます。特に2度、同じ言葉を言う時は重要事項と捉えて書きます。

それが済んだらテキストを復習をして問題集をやります。

選択肢ひとつひとつに設問に対する要件、効果を紙に書き出して正誤を判断します。要件が例えば3つあるところを2つしか思い出せなかった時は、その問題が最終的に当たっていても×印を付けます。

テキストに戻り要件、効果を再度確認しています。


時間がかかりますが、このやり方で宅建試験を合格することが出来ましたので、行政書士試験勉強にも取り入れています。

頑張ります!