【骨盤調整】子供が転びやすい原因は骨盤の歪みかも?その悪影響と対策法
治療院藤森楽天市場店
楽天市場矯正グッズベルト部門ランキングで
1位と2位を獲得した骨盤ベルトを販売中!
他にも貴重な自然塩「ぬちまーす」も取り扱っています
https://www.rakuten.co.jp/chiryoufujimorimart/
♢
こんにちは、長野県諏訪市/仙腸関節調整専門治療 治療院藤森スタッフ 按摩マッサージ指圧師の金子です。
お子さんが頻繁に転んでしまうことに、気になったり悩んだりしていませんか?
この問題を放置しておくと、将来的に深刻な健康問題に発展する可能性があります。
今回は、子供が転びやすい原因と考えられる「骨盤の歪み」について話をしていきます。
◎子供の転びやすさと骨盤の歪み
成長期の子供は骨や筋肉が柔らかく、外部の影響を受けやすい状態です。
そのため、骨盤が少し歪むだけでも全身のバランスが崩れ、転びやすくなるのです。
骨盤の歪みが原因で片足に体重がかかりやすくなり、結果としてバランスを崩しやすくなることが考えられます。
これが続くと、転ぶ頻度が増え、膝や足首などの関節にも負担がかかります。
さらに手をつくので腕や肩や首だったり、場合によっては顔をぶつけてしまいます。
◎骨盤の歪みが及ぼす悪影響
骨盤の歪みが放置されると、以下のような悪影響が考えられます:
・姿勢の悪化
骨盤の歪みは姿勢全体に影響し、背骨や肩のバランスも崩れやすくなり、猫背や巻肩に繋がります。
・運動能力の低下
正しいバランスが取れないことで、走る、跳ぶといった基本的な運動能力が低下します。
・関節の痛み
成長痛と思っている方が多いですが、不自然な体重のかかり方が続くことで、膝や足首に痛みを感じるようになります。
◎早期対策が重要
お子さんの姿勢を観察し、座り方や歩き方、立ち方に不自然さがないかチェックしましょう。
もし気になる点がある場合は、子どもだから大丈夫ではなく、成長期の子どもだからこそ早めの骨盤ケアをお勧めします。
◎治療院藤森の骨盤調整
治療院藤森では、子供の骨盤の歪みを整える施術も行っています。
具体的な施術内容としては、骨盤の歪みを調整をし全身のバランスを整えていきます。
筋肉や骨格は、常に全身のバランスを取るために緊張しています。
辛さを感じる箇所だけ診ても、正しい姿勢とバランスを取り戻すことはできません。
だからこそ、体の土台になる骨盤から整え全身を診ていきます。
そして、定期的なチェックを行うことで、再び歪みが生じることを防ぎます。
◎家庭でできる対策
家庭でも簡単にできるケアがいくつかあります。
適度な運動や体操は筋肉を強化し、骨盤の安定性を高めます。
自転車や鉄棒やうんていなどがオススメです。
そして、正しい姿勢を意識することです。
座るときや立つときに、背筋を伸ばし、骨盤を正しい位置に保つよう心がけましょう。
親子で一緒にストレッチをするのもいいですね。
◎まとめ
毎日の生活の中で、簡単にできることから始めることが、お子さんの健康な成長につながります。
正しいケアを行うことで、骨盤の歪みを防ぎ、健康な身体を育むことができます。
お子さんの健康のために、今からできることを始めてみませんか?
治療院藤森では、国家資格を取得しているスタッフが相談に応じます。
お子さんの健康について気になることがあれば、ぜひ一度ご来院ください。
♢
治療院藤森
〒392-0016 長野県諏訪市豊田1733-1
TEL: 0266-53-3095
受付時間
午前 8時30分~12時00分
午後 3時00分~6時30分
定休日
木曜日午後・日曜日・祝日
高圧酸素カプセル設置店(予約優先)
お電話からご予約ください。
治療院藤森HPでは、最新の健康情報や治療院のお知らせなどを随時更新中!ぜひチェックしてみてください。
https://fujimorikotsuban.com