マスクの影響で酸欠状態に?【深呼吸をしよう】


長野県諏訪市|仙腸関節調整専門治療

骨盤調整健康法 治療院藤森スタッフ

按摩マッサージ指圧師の金子です。



コロナウイルス感染予防のため

ほとんどの人がマスクをして

外出するようになりました。


そのままマスクをして

仕事をしている職場も多いですね。



しかし今までマスクをしていなかった人が

マスク着用した生活に変わった影響で

頭痛やめまいや視力低下や集中力低下という

症状を訴える患者さんが増えました。


マスクをしているということは

自分の吐いた息を吸っていることに

なります。


人は約21%の酸素濃度の空気を

吸っています。


21%の酸素濃度の空気を肺に吸い込み

血液中に取り込みます。


そして約15%の酸素濃度の

空気を吐き出します。


マスクをした状態で吐いた空気は

軽い酸欠状態になってしまう

酸素濃度です。


酸素濃度が低下した空気を

吸入し続けることで

脈拍や呼吸数の増加だったり

頭痛や吐き気や怠さだったり

色々な症状が出てきます。


長時間マスクをして生活することは

健康を害するだけでなく

免疫力の低下にも繋がることが

考えられます。



呼吸をすることは

食事をすることよりも大切です。


人は呼吸をすることで

空気中の酸素を取り込みます。


そして食事などで摂取した栄養素と

結びつくことでエネルギーを

作り出します。



その酸素が足りない呼吸であれば

エネルギー効率が低下してしまいます。


逆に酸素をしっかり取り込む呼吸であれば

エネルギー効率が高くなります。



無意識のうちにしている呼吸ですが

1日に約2万回もしています。


年間にしてみると

約730万回もしています。


ちゃんと呼吸をしているかどうかで

健康に大きな差が出できます。



ほとんどの方がそうですが

健康についての話をすれば

食事や運動の話になりますよね。



確かに食事療法や運動療法で

身体を整えることは大切です。


ここで深掘りしていくと

「なぜ食事療法がいいのか」

「なぜ運動療法がいいのか」

「なぜ身体を整えた方がいいのか」を

考えてみることが大切です。



これらを意識していくと

血液や血液循環の質を

良くすることになります。


その部分の質を高めることが

なぜ必要なのかを考えると

呼吸のに繋がり身体に取り込む

酸素の話になります。



簡単に説明すると血液の質を高めたり

血液循環を良くしたりすることで

全身に効率よく酸素を供給し

エネルギーを作り出すことができます。



極端な話になりますが

24時間食事を我慢しても

死ぬことはありませんが

呼吸を我慢できるのは

ギネス記録をみても約24分間。


これはこれで凄い記録ですが

ギネス記録を持っている人でも

息を止めていられる時間は

たったの「約24分間」です。


ちなみに私は約1分間でした。




それだけ酸素は生きていくうえで

必要不可欠なものです。


だからこそ全身に酸素を運ぶ

血液循環の質を高めたい

ということですね。



しかし健康療法は最初のうちいいですが

継続していくうちに飽きてきます。


「食事療法や運動療法は

制限があるからめんどくさいよね」


「最初は頑張ってやっていたけど

時間がなくて・・・」


「好き嫌いが多いから食事療法は無理」


「仕事や学校があるから

運動するひまがない」


「そういえば忘れてた」


など健康のために何かをすることは

正直な話めんどくさいですよね。



毎日ご飯を食べたあとは歯を磨いたり

お風呂で頭や身体を洗ったりする

身体のメンテナンスは物心ついた頃から

当たり前のようにやっていますが

これらもめんどくさくて

やらない人もいるくらいです。



健康を気にしてから始める

食事療法や運動療法などは

ある程度意思が強い人でないと

続かないんですよね。



だからこそ私は

いつでもどこでも誰でも簡単にできる

健康療法を教えています。



その1つが深呼吸をすることです。



それこそ誰でも簡単にできますよね。



シンプルでいいんです。


難しく考える必要はありません。


酸素は身体を動かすための

エネルギー生産、新陳代謝、

消化吸収などに使われています。


酸素が無ければ

生きていかれません。


命維持に欠かせないものです。


だからこそ深呼吸をしてください。


身体の隅々までしっかり酸素を取り込み

血液の循環を良くしてみてください。



やり方は、とっても簡単!


①大きく口から息を吐く

②大きく鼻から吸う

③それを3回繰り返す


たったそれだけです。



肺は自分で動くことができない器官です。


肺の周りにある

多くの筋肉(呼吸筋)を動かして

肺を収縮させることで呼吸をしています。



腹式呼吸の場合は

呼吸筋の1つ横隔膜を動かすので

内臓を刺激します。


そして呼吸をより深くすることが

できます。


補助的な役割ですね。



酸素が全身に行き渡れば

脳の活性化や肉体的な疲労回復

美容やダイエット効果だって高まりますし

心身のリフレッシュなどにも繋がります。



この投稿を読み終わったら

ゆっくり深呼吸をしてみてください。


そして身体に酸素を送ってください。



こどもちゃれんじ




他にも健康増進動画をアップしているので

参考にしてください。



治療院藤森健康増進チャンネル

https://bit.ly/2YkIjkh



【超入門】疲れない押し方の基礎講座

https://youtu.be/ynyUhqR4pls



家庭でできる骨盤調整体操を3つ紹介

https://bit.ly/2YJ8L7K



治療院藤森の基本的な骨盤調整の流れ

https://bit.ly/3bWPPWI



【超簡単】冷蔵庫の残り物で韓国料理のチャプチェ

https://youtu.be/Ogbo8kc8Ffg



【指圧超入門編】指が痛くならない押し方〜体重を乗せてみよう〜

https://youtu.be/DIpD7PRn8WY



Drone aerial view of Clinic Fujimori /治療院藤森をドローン空撮してみた

https://bit.ly/3fp1kqM