【子供の猫背や側弯症など姿勢の悪さの原因は骨盤から整えよう】


最近は子供でも腰痛や肩こりや頭痛などの

体調不調を訴える方が多くなってきました。


現代社会はゲームやスマホや

パソコンや夜更かしだけでなく

決まったスポーツのみなどが

原因にあげられます。



コロナウイルスの影響で

在宅勤務の方が多くなり

スマホやパソコンの使用頻度が

増えています。


特に大学へ通うことができずに

オンライン授業を受けている

大学生の体調不良が増えています。



この影響で動く頻度が極端に減ってしまい

「座る」時間が大幅に増えて

筋肉と骨格の動きが硬くなっています。


もちろん他にも原因はありますが

今回は大きな原因の1つ「座る姿勢」に

注目してみます。



椅子に座っている姿勢を見ていただくと

背中を極端に丸めていませんか?


その姿勢のまま頭を起こして

顎を突き出しながら

マンガやスマホやゲームなどを

していませんか?



本来なら坐骨が椅子に当たるように

座ります。


しかし背中を丸くした状態で座ると

仙骨(尾てい骨と言っている場所)で

座ってしまいます。


昔からある体育座りも同じです。


腰を落として背中を丸くしながら

顎は突き出てした状態で座っているので

頭の重さで首肩に負担がきてしまいます。


ただ「体育座り」は昭和40年に

(当時)文部省が(今は文部科学省)が

学習指導要領の補足として発行した

「集団行動指導の手びき」のなかで

「腰をおろして休む姿勢」として

紹介されています。


なぜ姿勢に負担がかかる体育座りを

今でもマニュアル化されているのか

不思議なところです。



座る姿勢が長時間になれば

土台である骨盤「仙腸関節」が歪み

背骨で不自然にバランスを取ってしまうので

余計な個所の筋肉が緊張してしまいます。


当然筋肉や靭帯が硬くなれば

血行は悪くなります。


酷い場合は神経の圧迫がおこるので

内臓機能や免疫力の低下などの原因にも

繋がります。



その姿勢を当たり前にするのではなく

時間を作って定期的に身体の手入れをして

体調管理をしていきましょう。


なかなか時間を作れない方は

日常生活を意識しましょう。




姿勢が丸くなってしまうと

体調はもちろんのこと

見た目もかなり悪いですよね。


子供だから大丈夫ではなく

成長期の子どもだからこそ

見てあげてください。



子供の姿勢ということで話をしましたが

大人にも同じことが言えます。


「子供の話だから私には関係ないかな」

ではありません。


子供たちは親の姿勢を見ています。


良い姿勢をしていれば

良い姿勢をマネしますし

悪い姿勢をしていれば

悪い姿勢をマネします。


ぜひ親子一緒に姿勢を意識してみましょう。





健康増進動画もアップしているので

参考にしてください。



治療院藤森健康増進チャンネル


【超入門】疲れない押し方の基礎講座


家庭でできる骨盤調整体操を3つ紹介


治療院藤森の基本的な骨盤調整の流れ


【指圧超入門編】指が痛くならない押し方〜体重を乗せてみよう〜


【超簡単】治療師が作る冷蔵庫の残り物で韓国料理のチャプチェ

 



〜追伸〜



毎日の生活を楽しく送るには

『健康な身体‼︎

が何より大切です!


運動をするにも

美味しい物を食べるにも

旅行に行くのにも趣味に打ち込むにも

まず健康ありき、ですね!




骨盤調整健康法 治療院藤森の公式情報はこちら

https://chiryouinfujimori.business.site/


治療院藤森公式オンラインショップ

治療院オリジナルのワンタッチチューブを

ネットで購入できます。

治療院藤森公式骨盤矯正バンドオンラインショップ


治療院藤森の公式ブログはこちらから

https://ameblo.jp/yukimasa-knk 

治療院藤森の情報がまとめられてます。

ぜひアクセスして見てください。 



友達追加プレゼントがある

治療院藤森の公式LINE@はこちら 

https://line.me/R/ti/p/%40alv3504b 

・治療院藤森の情報

・片倉館出張所の情報

・健康増進に繫がる情報

・健康増進イベントの案内

などの情報を発信していきます。


個別メッセージができますので

ご質問等があれば

お気軽にお問い合わせください。




治療院藤森(金子)のFacebookページはこちら 

金子幸正Facebookページ

プライベートな投稿や写真なども

掲載してるので良かったら

友達申請してくださいね



治療院藤森公式Facebookはこちら

骨盤調整健康法 治療院藤森公式Facebook





<治療院藤森への質問はこちら> 

ブログ用Q&Aの相談窓口となる

メールアドレスはこちらです。

→ chiryoufujimori@gmail.com



LINEはこちらです。

https://line.me/R/ti/p/%40alv3504b


何か分からないことがあれば 

お気軽にお問い合わせください。