【鉄分不足を解消しよう〜鉄分の取り方〜】



長野県諏訪市/「仙腸関節」を整える専門院

骨盤調整健康法 治療院藤森の金子です。


骨盤調整の1番の目的は

「万病一元論 血液循環不全」です。


そもそも血液循環が良くなければ

基礎代謝や免疫力は低下しまいます。


だからこそ血液循環の改善が

大切になります。


その中に赤血球という物質があります。


赤血球の中にヘモグロビンという

タンパク質があり身体全身に酸素を

運搬しています。


このヘモグロビンを作るのに

鉄分が必要になります。


貧血をみるときは赤血球数ではなく

ヘモグロビンの量を見る医師も

少なくないそうです。




人間の体内には男性で約3g

女性で約2gの鉄分があります。


そのうち約3分の2

ヘモグロビンを生成するのに

使われています。


残りの約3分の1が脾臓や肝臓に

貯蔵されています。


ちなみに人の身体から出ていく鉄分は

成人男性1日あたり約1mg

ごくわずかです。

(便・尿・汗など)


月経中の女性は生理出血があるため

1日あたり2mg程度の鉄を失います。

 

ということは出て行く分と

同じくらいの量を食事から

補わなければなりません。


この鉄分を1~2mg/

摂取すればいいかというと

そうではありません。


食べ物からの鉄分の吸収率は

1割程度だけなんです。


そして鉄分の問題は

女性だけではありません。


男性でも偏食や過度のダイエットなどを

おこなうと鉄分不足になる可能性が

あります。



鉄分が不足すると

・倦怠感

・動悸

・息切れ

・めまい

・耳鳴り

・便秘

・下痢など

様々な症状が起こります。


では効率良く鉄分を摂取するためには

どうすればいいのでしょうか?



鉄分にはヘム鉄と非ヘム鉄に

分けられます。


◎ヘム鉄

肉や魚など動物性食品に含まれています。


◎非ヘム鉄

野菜など植物性食品に含まれています。



鉄分を多く含む食品には

レバー、赤身の肉や魚、あさり、

ひじき、切り干し大根、大豆、

小松菜、ほうれん草などがあります。


しかし鉄は身体に吸収されにくい

栄養素です。



◎鉄分の吸収力率

動物性食品・・・15.25%

植物性食品・・・2.5%


こうやってみると

動物性と植物性で鉄分の吸収力には

大きな差があります。


特に非ヘム鉄は吸収が悪いため

鉄分の吸収力を助けてくれる

栄養素と一緒に食べることが

大切ですね。



◎鉄分の吸収力を高める栄養素


ビタミンCやタンパク質は

鉄分の吸収力を高めてくれるので

鉄分を多く含む食材とあわせて

効率よく料理をしてみてください。




ここで気を付けないといけないのは

「お茶とコーヒーと紅茶」です。


食事中に飲む方は

大勢いらっしゃると思います。


これらの飲み物には

「タンニン酸」というものが

多く含まれています。


「タンニン酸」は鉄分と結合して

吸収力を妨げてしまいます。


上記の症状のある方は

食事と一緒に飲むのは

極力避けてみてください。



飲みたいときは食後時間をおいてから

ゆっくり楽しみましょう。





毎日の生活を楽しく送るには

『健康な身体‼︎

が何より大切です!


運動をするにも

美味しい物を食べるにも

旅行に行くのにも

趣味に打ち込むにも

まず健康ありき、ですね!


治療院藤森ホームページ

https://fujimorikotsuban.com


骨盤調整健康法 治療院藤森の公式情報はこちら

 https://chiryouinfujimori.business.site/


治療院藤森公式オンラインショップ

治療院オリジナルのワンタッチチューブを

ネットで購入できます。

https://chifujimori.thebase.in 




治療院藤森の情報がまとめられている

治療院藤森公式ブログはこちらから。

https://ameblo.jp/yukimasa-knk

ぜひアクセスして見てください。 


プレゼント付き友だち追加

治療院藤森の公式LINE@はこちら 

https://line.me/R/ti/p/%40alv3504b 


治療院藤森(金子)のフェイスブック

https://www.facebook.com/profile.php?id=100008665389021

プライベートな投稿や写真なども

掲載してるので良かったら

友達申請してくださいね


治療院藤森公式フェイスブック

https://www.facebook.com/senchoukansetu/


<治療院藤森への質問はこちら> 

メールアドレス

chiryoufujimori@gmail.com

LINE@

https://line.me/R/ti/p/%40alv3504b


何か分からないことがあれば 

お気軽にお問い合わせください。



#骨盤 #骨盤矯正 #骨盤調整 #健康管理 #健康指導 #治療 #メンテナンス #カイロプラクティック #カイロプラクター #整体 #整体師 #按摩 #マッサージ #指圧 #あん摩マッサージ指圧 #指圧の押し方 #初心者のための講座





 


他にも健康増進動画をアップしているので

参考にしてください(^^)



治療院藤森健康増進チャンネル


【超入門】疲れない押し方の基礎講座


家庭でできる骨盤調整体操を3つ紹介


治療院藤森の基本的な骨盤調整の流れ



【指圧超入門編】指が痛くならない押し方〜体重を乗せてみよう〜


【超簡単】治療師が作る冷蔵庫の残り物で韓国料理のチャプチェ