【温泉をおすすめする理由は・・・】



まだまだ寒い日はありますが

少しずつ春の足音が聞こえてきましたね。


花のつぼみも開き始めた地域も

あるのではないでしょうか?



ただ春が近づいてはいますが

寒暖差が大きいので

1月よりも寒さを感じている方も

いるようです。


そんなときは

身体の芯から温まる

温泉に行くのが良いですね。


温泉には温泉の三養といって

効果を期待できる言葉があります。


1. 疲労を回復させる「休養」

2. 健康を保ちながら病気を予防する「保養」

3. 病気やケガの治療をする「療養」



このように日本人は昔から

疲労回復やストレス解消だけでなく

病気や怪我の療養のためにも

温泉を利用してきました。


現代のように医学の発達していない時代には

特にその期待は大きかったと思います。



例えば山梨県にある下部温泉は

信玄の隠し湯の中で有名ですね。


当時武田軍は上杉謙信との戦いで有名な

川中島合戦で受けた傷を下部温泉で

癒やしたといわれています。



しかも武田氏滅亡後は

徳川家の隠し湯となったくらい

効能が良かったそうです。


スキー中に骨折した石原裕次郎が

湯当時に行ったこともあるそうです。



新潟県にある貝掛(かいかけ)温泉は

武田軍と戦いを繰り返してきた

上杉謙信ゆかりの温泉です。


この温泉はメタホウ酸という

眼科へ行くと最初に目を洗う成分が

多く含まれていることから

目の温泉として知られています。



パソコンの使い過ぎで目が疲れている方や

ドライアイの方にも好まれている温泉のようです。



長野県では日本最古の湯である別所温泉。


ヤマトタケルが遠征した際に発見したという

伝説があるくらいです。


大河ドラマでも描かれた真田幸村や木曾義仲など

歴史上の人物とゆかりの深い温泉です。




そして私の地元にある片倉館。


昭和3年(1928年)創業で

日本最古の温泉保養施設。


大正浪漫が漂う洋風建築の建物で

国の重要文化財に指定されています。


そして名物の『千人風呂』

天然温泉が豊富。

大理石造りの浴槽。

100人が一度に入浴できるほどの広さ。

しかも深さが1.1mもあります。


周りは、ステンドグラスや彫刻

美しい装飾などに囲まれて

温泉を楽しめます。


最近では、映画『テルマエロマⅡ』で

ロケ地に使用されました。

たくさんのお相撲さんが

お風呂に入っているシーンです(^^)






このように歴史を楽しみながら

温泉の効能を知ることで

もっと利用したくなるかもしれません。




温泉は根本的な治療とはなりませんが

その泉質による効能だけでなく

精神的なリフレッシュにも繋がります。


温泉につかることで血液の循環がよくなり

新陳代謝が盛んになると言われています。

 


体内の老廃物の排出が早くなる

疲労回復

コリや痛みからの改善

などですね。

 

そして身体はお湯からの圧力を受けます。

この圧力によってマッサージ効果があります。


そして血流やリンパ液の流れがよくなり

身体から老廃物を出しやすくなります。


 

血流がよくなることで

下半身に溜まり気味だった血液も

心臓に戻りやすくなります。


足の疲れやむくみの改善

内臓の働きも活発になり

尿量が増えてデトックスの効果も期待!


温泉につかると圧力だけでなく

浮力もあります。

この浮力で、身体にかかる負担が減少し

筋肉や関節の緊張がやわらぎます。


身体が軽くなると

精神的にもリラックスできます。




今度の休暇には温泉地に行って

歴史散策をしながら温泉に入り

ゆっくり身体を休ませてみてはいかがですか?







~追伸~


毎日の生活を楽しく送るには

『健康な身体‼︎』

が何より大切です!


運動をするにも

美味しい物を食べるにも

旅行に行くのにも

趣味に打ち込むにも

まず健康ありき、ですね!




治療院藤森公式オンラインショップ

治療院オリジナルのワンタッチチューブを

ネットで購入できます。

https://chifujimori.thebase.in 



治療院藤森LINE@友達募集中!

オリジナルメンテナンス方法の動画と

オリジナル体操のやり方をプレゼント🎁

ID @alv3504b

https://goo.gl/hvoHSu



健康増進に興味のある方、質問がある方

無料相談も受け付けていますので

お気軽にメッセージを下さい。



骨盤調整健康法 治療院藤森

長野県諏訪市豊田1733-1

TEL  0266-53-3095


受付時間

午前830分~1200

午前300分~630


定休日

木曜日午後・日曜日・祝祭日



ー片倉館出張所ー

長野県諏訪市湖岸通り4-1-9


受付時間

毎週月・金曜日

13時00分~17時00分

祝祭日は休業