骨盤調整法は赤ちゃんでも大丈夫
産まれてくれば赤ちゃんも立派な人間です。
まだ産まれたばかりだから
体調が不安定になってしまうことはない
と思っていませんか?
赤ちゃんはただ寝ているだけ
母乳やミルクを飲んでいるだけと
思っていませんか?
そんな事はありません。
しっかり手足をバタバタ動かしたり
手に当たるものをつかんだりなどをして
日々感覚を鍛えています。
もちろん感覚だけではなく
感情だって変化しています。
産まれたばかりでも
喜怒哀楽はあります。
ちゃんと今を感じて
笑ったり、泣いたり、眉間にシワを寄せたり
不満の表情を見せたりなど。
その中でも笑った顔がカワイイから
あやして笑わせようと日々奮闘します。
中にはくすぐってでも笑わせようと
行動に移している方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?
この感情の中で重要なのは
『泣く』
これは親に対してのアピールです。
抱っこして
かまって
眠い
お腹空いた
オムツが気持ち悪い
などがあります。
これらは要求を叶えてあげれば
泣き止みます。
特に人見知りで泣くのは
親とその他の人を
区別できるようになっている
証拠です。
なので人見知りの原因となっている人が
その場からいなくなって
親が抱っこをすれば泣き止みます。
では夜泣きはどうなのか?
何をしても泣き止まない。
抱っこしてもダメ。
泣き止んでも下ろしたら泣く。
なんで泣き止まないんだーーー‼︎
と叫んだ方はどれだけいるのでしょうか。
そのときの赤ちゃんの泣く理由は
ただ身体がツライから。
いつも抱き方が同じになっていませんか?
大人の抱っこの仕方で
赤ちゃんの骨盤は歪みます。
歪めば赤ちゃんの身体だって
筋肉や骨格は硬くなります。
あなたも体調が悪い日はありませんか?
肩コリや腰痛、背中が痛い、頭痛など
思い当たる節はありませんか?
大人は我慢することを知っていますが
赤ちゃんは我慢を知りません。
なので体調が悪いときには
気持ち悪いアピール全開になります。
最初に言ったように
産まれてくれば赤ちゃんも立派な人間です。
産まれたばかりだから身体は大丈夫
なんて根拠はありません。
なので大人と同じように
身体のメンテナンスをしてあげれば
夜泣きは改善されます。
夜泣きが改善されれば
赤ちゃんの体調が良くなるので
ゆっくり寝てくれます。
ちゃんと寝てくれれば
夜起こされることがなくなります。
泣いている理由が分からないで
あやし続ける必要がなくなります。
泣き止むまで抱っこをし続けることも
必要ありません。
そして夜泣きが改善されるということは
お父さんやお母さんにとっても
身体的や精神的にも楽になります。
だからこそ
赤ちゃんだから大丈夫ではなく
赤ちゃんの身体にも意識をしてみましょう。
そして赤ちゃんの体調管理で
親も赤ちゃんもニコニコでいきましょう。
~追伸~
毎日の生活を楽しく送るには
『健康な身体‼︎』
が何より大切です!
運動をするにも
美味しい物を食べるにも
旅行に行くのにも
趣味に打ち込むにも
まず健康ありき、ですね!
治療院藤森公式オンラインショップ
治療院オリジナルのワンタッチチューブを
ネットで購入できます。
https://chifujimori.thebase.in
治療院藤森LINE@友達募集中!
ID @alv3504b
健康増進に興味のある方、質問がある方
無料相談も受け付けていますので
お気軽にメッセージを下さい。
骨盤調整健康法 治療院藤森
長野県諏訪市豊田1733-1
TEL 0266-53-3095
受付時間
午前8時30分~12時00分
午前3時00分~6時30分
定休日
木曜日午後・日曜日・祝祭日
ー片倉館出張所ー
長野県諏訪市湖岸通り4-1-9
受付時間
毎週月・金曜日
13時00分~17時00分
祝祭日は休業