View this post on Instagram

【患者さんからの質問】 Q.骨盤調整は腰痛や肩こり以外にも 治療することができますか? A.もちろん腰痛や肩こり以外にも 治療効果はあります。 骨盤調整法は根本治療です。 身体の土台である骨盤を整えたあとに 全身の調整をするので 色々な症状に対応できます。 例えば、膝痛全般・股関節痛 肘痛・腱鞘炎・捻挫・頭痛・気管支喘息 妊婦中の骨盤調整・産後の骨盤調整 乳幼児の骨盤調整・夜泣き等々。 他にも対応できる症状はあります。 身体は日々変化しています。 昨日まで身体の動きに違和感がなかったけど 今日は朝から身体が重く感じたり 痛みを感じたりと経験されたことが あると思います。 逆に昨日まで身体の痛みがあったのに 朝起きたら痛みがなくなっていた ということもあります。 このようなときは 身体が歪みに慣れてしまった状態です。 なのでメンテナンスをしていない場合は 身体が楽になったとしても 骨格や筋肉を緩めておいた方がいいですね。 なので身体に違和感を感じたときに 骨盤調整をすることができれば 痛みが出る前に身体のバランスを 整える事ができるので 日常を快適に過ごすことができます。 では根本治療とは どのようなことなのでしょうか? 【対処治療と根本治療】 この違いは何でしょう? わかりやすく言ってしまうと 対処治療は症状の見える部分や 辛いと訴えている場所に対して そこだけを処置する治療です。 例えば、炎症や外傷・肩こりでしたら その患部のみの治療が対処療法です。 根本治療は その言葉通り見える部分や 辛い部位を訴えている場所 だけではなく 『なぜその患部は辛くなっているのか?』 その元ををたどり 身体を根本から整えていく 治療方法です。 根本治療は人間の土台である 骨盤《仙腸関節》の歪みを正すことです。 例えば家を建てるときに 土台がしっかりしていなければ だんだん歪みが出てきます。 その歪みをカバーするために ほかの場所で帳尻合わせを してしまいます。 自分自身が気づかないうちに それを繰り返しているので 身体への負担が徐々に出てきてしまい 気付いたときには痛みとして 現れてきます。 当然帳尻合わせをした箇所は 長い時間をかけてストレスが かかっているので老化が 早くなります。 骨盤《仙腸関節》が歪み始めてくると バランスを取るために身体のアチコチで 帳尻合わせをします。 結果その方の仕事でストレスを 感じる所から体調を崩してしまいます。 骨盤調整は根本治療ですので 1回で治りますなど無責任なことは言いません。 だからこそ、あなたの身体が 根本的に改善できるように 治療だけでなくメンテナンスのやり方も 一緒にやっていきます。 あなたの身体が改善していくために 日々お手伝いをさせていただいています。 #骨盤 #骨盤矯正 #骨盤調整 #マタニティ #妊婦 #妊娠中 #妊娠中の悩み #健康管理 #健康指導 #治療 #治療院 #治療家 #肩こり #肩こり解消 #肩こり腰痛 #腰痛 #腰痛改善 #メンテナンス #メンテナンス大事 #長野県 #長野 #諏訪市 #諏訪 #上諏訪 #育児 #子育て #子育ての悩み #育児の悩み

金子 幸正さん(@yushuminaku)がシェアした投稿 -