【骨盤疲労度チェック!】
身体的・精神的健康プロデューサー
骨盤セラピスト☆ゆきまさです。
ツラくなって治療に来られた時、患者さんがよく言われるのは
「特に何もしていないんだけどなぁ」
しかし、特別に何かをして壊れてくる患者さんはあまりいません。
どちらかといえば、日常生活で同じ事の繰り返し。
炊事洗濯・デスクワーク・立ちっぱなし・畑作業など。
同じ作業なので同じ筋肉ばかり使っています。
そして、使わない筋肉は衰える一方(・・;)
そうなると、全身のバランスも悪くなってくるので疲れやすくなります。
そして、楽な姿勢を選ぶようになります。
そして、日本昔ばなしに出てくる、おじいさんとおばあさんのような姿勢に(゚o゚;;
そうならない為に、疲れにくい身体にしよう!
と言うことで骨盤疲労チェック‼︎
チェックする所は、たくさんありますが
その中の一つをチェックしてみて下さい(^^)
【座っている時に足を組む】
あなたは、椅子に座る時に、いつも同じ側の足を上にして組んでいませんか?
『氷の微笑』の名シーン!
シャロンストーンのようにやっていませんか?
懐かしいと思った方は、私と同年代くらいですね(笑)
骨盤《仙腸関節》が歪んでしまうと、座っていても腰が安定しません。
落ち着かないんですよね。
なので意識しなくても、楽に感じる側の足を上げて組んでしまいます。
そこで
「私は、意識して両方組んでるから大丈夫!」
と心の中で叫んだか方もいると思います。
でも、それも止めましょう
なぜなら、身体にとって楽な方が圧倒的に組んでいる時間が長いからです。
一番は、絶対に組まない‼︎
そして、絶対に組まない‼︎
それが、骨盤《仙腸関節》を歪ませない事に繋がります。
そして、それが自分自身の健康に繋がります。
これも予防医学の一つ!
ぜひ意識してみてください(^^)