【本当に鉄分足りてますか?】
鉄分の問題は女性だけではなく男性でも偏食や過度のダイエットを行うと鉄分不足になる可能性があります。
鉄分が不足すると倦怠感、動悸、息切れ、めまい、耳鳴り、便秘、下痢など様々な症状が起こります。
鉄分にはヘム鉄と非ヘム鉄に分けられます。
◎ヘム鉄
肉や魚など動物性食品に含まれています。
◎非ヘム鉄
野菜など植物性食品に含まれています。
鉄分を多く含む食品には、レバー、赤身の肉や魚、あさり、ひじき、切り干し大根、大豆、小松菜、ほうれん草などがあります。
鉄は元々身体に吸収されにくい栄養素ですが、特に非ヘム鉄は吸収が悪いため吸収力を上げる食材と併せて摂取する事が重要です。
◎鉄分の吸収力率
動物性食品・・・15.25%
植物性食品・・・2.5%
このように見てみると大きな差があるので、バランスよく鉄分の吸収力を助けてくれる栄養素と一緒に食べる事が大切です。
ビタミンCやタンパク質は鉄分の吸収力を高めてくれるので、鉄分を多く含む食材と併せて効率よく料理をしてみてください。
ここで気を付けないといけないのは『お茶、コーヒー、紅茶』です。
食事中に飲む方は大勢いらっしゃると思います。
これらの飲み物には『タンニン酸』といるものが
多く含まれています。
『タンニン酸』は鉄分と結合して吸収力を妨げてしまいますので、上記の症状のある方は、食事と一緒に飲むのは極力避けてみてください。
飲みたい時は食後時間をおいてからゆっくり楽しみましょう。
毎日の生活を楽しく送るには 『健康な身体‼︎』 が何より大切です!
美味しい物を食べるにも旅行に行くのにも趣味に打ち込むにもまず健康ありき、ですね!
健康プロデューサー
骨盤セラピスト☆ゆきまさでした!
『いいね』や読者登録をしていただくと嬉しいです(o^^o)
皆様とのご縁にいつも感謝しています(^^)
健康プロデューサー
骨盤セラピスト金子Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008665389021
治療院藤森Facebookページ
http://www.facebook.com/senchoukansetu
治療院藤森ホームページ
http://www.za9za9.com/dbs/shousai.php?no=02665330950