【最初に、なぜあなたがギックリ腰になったのか?を考えてみましょう】
この様に痛みが出て、接骨院や整体院に行ったら、治療後に痛みが悪化してしまったとの事。
そして、接骨院や整体院、治療院などの良し悪しを見分けるのは難しいと思います。
その場合、自分自身でできる対処法を知っておくのが良いですね。
自分でやる対処法は、打ち身や捻挫・打撲でなければ、温めた方が良いです。
慢性的な疲労が蓄積すると筋肉が硬くなり、血管や神経を圧迫して、血流障害を起こしギックリ腰や頚肩こりなどになりやすくなります。
なので、患部の血流を改善する事が必要です。
温めることで、筋肉が緩み圧迫されていた血管が拡張していきます。
血管が拡張すれば、滞っていた血流が良くなるので、痛みが和らぎます。
この時に痛みが強くなる場合もあります。
その時は肉離れのような事になっているので冷やして下さい。
そして、普段痛みが無くても姿勢は気をつけてください。
⚪︎椅子に座っている時に足を組まないようにしよう。
いつも同じ方の足を上にしていると思います。
反対も組むよと仰る方はいますが、楽な組み方が圧倒的にやっている時間が長いので『組まない』にしてください。
⚪︎横になって、テレビやスマホ、本などを見ないようにしよう。
これもいつも決まった形が多いです。
⚪︎横坐りをしないようにしよう。
これは女性に多いです。
正座が辛くなってきた時に、足を横に出しますが、これも決まった方に出しています。
まだまだ沢山ありますが、まずはこれから気をつけてみてください。
治療をしている方なら知っている基本のメンテナンスの一つです。
あなたの身体を管理しているのは、あなた自身しかいません。
医療機関の話を聞いても、行動に移すか移さないかは本人次第ですからね。
今回のギックリ腰の原因は本人の管理不足から始まっています。
治療法が良かったかどうかはわかりませんが、先ずは医療機関のせいにしないで、自分自身の生活を見直す事も対処法です。
一番わかりやすい例えは『歯みがき(自己管理)』
普段から『むし歯(腰痛や肩こりなど)』にならないように、食後や寝る前にしている方多いですよね。
ここで、何年も歯みがき(自己管理)をしていません。
むし歯(腰痛や肩こりなど)になりました。
歯医者に行って処置をしてもらいます。
当然一回では終わりません。
その間に痛みが「軽くなったり、痛くなったり」します。
これって歯医者が悪いですか?
と全く同じことです。
お友達の受けた医療機関は知らない所なので、実際適していない所の可能性もあります。
そこで、医療機関に行きたくないと思ったのなら、食べる物を含めた自己管理をしてみましょう。
私の所の治療院は、いかに身体のメンテナンスをして『治療に来ない』ようにするか患者さんに話をしています(^^)
食事や姿勢、治療院でやっている体操(かなりシンプル)ナドナド。
なので、話をするともっと長くなります(笑)
『健康な身体‼︎』
が何より大切です!
美味しい物を食べるにも旅行に行くのにも趣味に打ち込むにもまず健康ありき、ですね!
健康プロデューサー
骨盤セラピスト☆ゆきまさでした!
『いいね』や読者登録をしていただくと嬉しいです(o^^o)
皆様とのご縁にいつも感謝しています(^^)
健康プロデューサー
骨盤セラピスト金子Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008665389021
治療院藤森Facebookページ
http://www.facebook.com/senchoukansetu
治療院藤森ホームページ
http://www.za9za9.com/dbs/shousai.php?no=02665330950