【私はどんな料理にも合うニラを重宝しています♫】
ニラの旬は3~5月!
特に春の一番最初に収穫したものは、柔らかくて美味しい‼︎
そして主婦的感覚の私!
最近スーパーでニラが安くなってきたので、よく購入しています!
我が家では味噌汁や炒め物などによく使います。
最近では餃子を作る時にたっぷりと使いました。
ニラは古くから日本に伝わっています。
さかのぼると『万葉集』『古事記』などにも書いてあるそうです。
そして、今のように家庭の食材として広まったのは戦後頃からだそうで、それ以前は豊富な栄養や効能があることから薬草として使われていました。
ニラは特にビタミン群とミネラルが豊富な食材でマルチビタミンの働きがあります。
~効能~
⚪︎美容・アンチエイジング
ニラはビタミン群が豊富に含まれていてマルチビタミンの野菜ともいわれます。
ビタミン群の効能には抗酸化作用・エネルギー代謝の促進・美肌効果など美容やアンチエイチングにはかかせないものばかりです!
カリウムはむくみを解消する効果!
アリシンには滋養強壮や疲労回復の効果!
ニラは健康な体と美容を維持するのに必要な栄養素がタップリ♫
⚪︎整腸作用・便秘解消
ニラにはアリシンという成分が入っています。
このアリシンが消化酵素の分泌など胃腸の働きを助けます。
これが胃もたれ・食欲不振・つわり・更には下痢にも効果があります。
さらに食物繊維が豊富!
便秘解消にも適しているので『食べる整腸剤』なんです!
胃腸の弱い方や便通にお悩みの方にはとても重宝する食材ですね(^^)
⚪︎生活習慣病予防・血液サラサラ効果
ニラに含まれるセレンはがんや動脈硬化の原因となる過酸化脂質を分解する働きがあります。
アリシンは血栓予防に非常に有効とされ血液をサラサラにします。
ビタミンEは善玉コレステロールを増やし悪玉コレステロールを減らす効果があり!
β-カロテンは抗酸化作用があり過酸化脂質の元となる活性酸素を抑制する働きがあります。
これらの成分を併せ持つニラはがんや生活習慣病のリスクが高い現代人にとても適した食物です。
⚪︎貧血・骨粗鬆症・風邪の予防
更にニラにはミネラル成分が多いんです。
その中でも鉄分やクロロフィルが豊富なので貧血にとても効果的♫
そしてカルシウムが多く含まれています。
近年増加傾向にある骨粗しょう症の予防にもオススメ♫
強い抗酸化作用と粘膜保護の働きを持つβ-カロテンと殺菌作用のあるアリシンの成分で風邪や感染症の予防・回復にも効果が期待‼︎
~私も作りたい‼︎簡単に作れるニラ玉丼(≧∇≦)~
①ニラひと束を3㎝ほどのざく切りにする
②豚ひき肉150gに塩コショウで下味をつける。
③フライパンにゴマ油を入れて熱し、豚ひき肉を炒めます。
④色が変わってきたら酒大さじ1を加え、アルコールをとばしたらニラを入れる。
⑤ニラがしんなりしてきたら醤油大さじ1を回しかける。
⑥塩コショウで味を調える。
⑦丼にご飯を盛り炒めた具をのせて、卵黄をのせれば完成‼︎
ぜひお試しください(≧∇≦)
私もやってみます‼︎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日の生活を楽しく送るには
『健康な身体‼︎』
が何より大切です!
美味しい物を食べるにも旅行に行くのにも趣味に打ち込むにもまず健康ありき、ですね!
骨盤セラピスト金子でした!
『いいね』や読者登録をしていただくと嬉しいです(o^^o)
皆様とのご縁にいつも感謝しています(^^)
骨盤セラピスト金子Facebook
治療院藤森Facebookページ
http://www.facebook.com/senchoukansetu
治療院藤森ホームページ
http://www.za9za9.com/dbs/shousai.php?no=02665330950