雪丸のブログ -74ページ目

paris Fashion Week 6 fin





今編、最終号です。





CHANEL





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ







PCのかたは動画もどうぞ↓











なんといっても演出におどろきです。



セットの氷山は本物。会場の気温は、-4℃だそうです。



スエーデンからグランバレまで輸送してきた氷は、



265トンにもなるそうです。(重さがあまりピンとこない数値)




ほかのコレクションとはスケールがちがいます。



服もすばらしい出来で、これぞシャネルといわんばかりのAWコレクション。



フェイクファーとはいえ、



足もとのみずたまりを気にせず、ピシャピシャ歩く



モデルたちが、かっこよかった。



オープニングに出てきた、毛むくじゃらのシロクマアビーとフライアが



かわいかったですね。






つぎの冬、ブレイクするであろう、ファーブーツ↓


雪丸のブログ



雪丸のブログ










氷のクラッチバックも素敵↓





雪丸のブログ



雪丸のブログ








シャネルともあれば、旬なモデル勢揃い



今季大活躍のハンナ



$雪丸のブログ








ララとアンナ




雪丸のブログ







かなり出てたリュー・ウェン



雪丸のブログ






プラチナブロンドのシリ・トレロド



雪丸のブログ







フィナーレを飾ったのはやはりフレジャ。



雪丸のブログ





世界一おしゃれなおじさんなんじゃないかカール。



$雪丸のブログ




すばらしいショーでした。














Hermès




雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ






ショーのファーストルックを飾ったのは



リリー・コール。おどろきました。



キャットウーマンみたいな



レザースーツがよく似合ってました。




似た感じの黒のカッコイイルックばかりを抜粋したのは



それがとても印象的だったからです。
















Chloé





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ






得意のベージュのやわらかいルック。



ハンナがデザイナーになってから、



いちばん良かったきがしました。







バックステージ。



ジャックは14歳、すごい。



雪丸のブログ









マグダレナの着た黒のルックもかわいかった。



雪丸のブログ





ナターシャ




雪丸のブログ







シグリッド



雪丸のブログ






関係ないですが、


冬になると、フランスで貼られる紙。



雪丸のブログ




ドアを閉めてくれて、ありがとう。

(寒いからドア閉めろこんにゃろ)



という、意味らしいです。おちゃめなお国柄。


















MIU MIU




雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ








ミュウミュウらしい、60年代の香りが漂うコレクション。




ところどころに配された、パンジー(?)の花が




とても愛らしいです。



これパンジーかな?しーちゃん。








毎回のように、かわいいヒール。




雪丸のブログ




雪丸のブログ




雪丸のブログ




雪丸のブログ









オレンジと薄紫を多くつかっているのが印象にのこりました。





雪丸のブログ




雪丸のブログ








メイクもすごくかわいい。





雪丸のブログ









オールバックのシニオンも。




雪丸のブログ




雪丸のブログ





雪丸のブログ






ミュウミュウのコレクションはミウッチャの



ユーモアとセンスが溢れていて、いつも楽しい。













Tim Hamilton






雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





ティム・ハミルトン今回は写真のみのプレゼン。



むかしからそうなのですが、



こういう忍者みたいな格好が



どうしても好きみたいです。












最後の最後になりましたが、





Alexander McQueen





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ







「すべての作品はリー自身によって生み出され、パターンも彼の手によるものです」



(リーはマックィーンのファーストネーム)




まぎれもなく、最後の作品、全16体です。




今回の着想は「芸術家の巨匠たちの絵」



装飾的なディテールと、ウエストが強烈に締まったシルエットは



マックィーンらしさを存分に感じることができました。






世界最高の“SHOW MAN"の逝去。




1ヶ月まえ、世界中を襲った悲しみは



このコレクションの発表で、すこしは



癒されたのでしょうか。




今後、彼のクリエーションを観れないのは、




ほんとうに、ほんとうに残念でしかたがありませんが、




いち、ファッション好きとして、




リー・アレキサンダー・マックィーンという偉大な人に



いままで様々なショーを魅せてもらったことを、



とてもうれしく思います。ありがとうございました。












今後マックィーンというブランドがどうなるかは未定ですが、



いまは最後の作品をたのしみましょう。












これで今回のパリコレクションは終了です。


ながながとブログにお付き合いいただき、


ありがとうございました。