雪の家 | 雪丸のブログ

雪の家

みなさんおひさしぶりです。





ついこのあいだ、栃木まで行ってきました。




みんなのスノーボードに、いっしょにくっついていきました。




栃木は大雪です。




$雪丸のブログ





雪丸のブログ







みんな着々と滑る準備を始めます。






雪丸のブログ





ちなみに、ぼくはスノーボードが、とても苦手なので、




見学です。



みんなから『ほんとうに、滑らないの!?』とか『もったいないよー!』



とか、『ひとりでだいじょうぶ?』とか



さんざん心配してくれて有り難かったのですが、



それでもやらないくらい、スノーボードが苦手ということです。









雪山の寒さは甘く見てはいけないので、ぼくも着替えます。



本日のコーデの一番のポイントは、この靴下でした。






雪丸のブログ



かなりお気に入りの靴下です。あたたかい。








そして、ようじさんから借りたHUNTERの長靴。



これもとてもかわいい。



雪丸のブログ







南国生まれのぼくは、こんなにあしが埋もれるのはじめて。





雪丸のブログ






雪が大好きです。ふわふわしているところと、白いところ、きれいなところが好きです。





ゲレンデにやってきて、板ももたずにいるのはぼくぐらいなものですが、




ぼくなりに今日は目的があります。





とりあえず、ゲレンデの中腹部まで上ります。徒歩。






本場のつららがすごい。




$雪丸のブログ




関係ないことですが、このつららをみて、




『つらら』という言葉はつららにぴったりな名前だとおもいました。









着きました。絶景かな。




雪丸のブログ










さてと、はじめるとします。







雪丸のブログ




雪丸のブログ






よく冷えたお茶を飲みつつ。



雪丸のブログ








雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





ここまででも一苦労です。



雪丸のブログ






だー、つかれた。




雪丸のブログ






もうこの時点で、3時間くらい経ってます。




かなり苦戦しましたが、なんとか完成しました。




あとで聞いた話だと、造り方を間違ったらしいです。



なので、むりやりの手抜き工事になってしまったため、




過程は省略させていただきます。




完成版はこちら↓






雪丸のブログ







カマクラを目指していたのですが、四角い仕上がりになってしまいました。



なかなかうまくいかないものです。





約5時間くらい費やしたのですが、この結果です。とほほ。




ゲレンデは、もうすっかり夕暮れ時です。




$雪丸のブログ






ほかのみんなはというと、



すごく楽しそうに滑れていたようです。





露木



雪丸のブログ





ようじさん



雪丸のブログ





堀内



$雪丸のブログ







れおさん



雪丸のブログ





はづちゃん



雪丸のブログ





河原



雪丸のブログ






やすおー




雪丸のブログ








みんなすごくかっこ良かったです。輝いてみえました。











雪丸のブログ




雪にふれあえて、すごくたのしかった。また機会があれば行きたいです。








れおさんをはじめ、つれてきてもらって、ありがとうございました。





おつかれさまでした。















それにしても、




アクセラレータが




ほんとうに男前。