韓国に行きま 後編 | 雪丸のブログ

韓国に行きま 後編

つづいて、向かったのは、




雪丸のブログ






梨花(イファ)女子大学。地下鉄の梨大駅からすぐのところ。






雪丸のブログ






2008年に建築されたキャンパスです。





建築家はドミニク・ペロー。フランスの建築家さん。





韓国、ソウルの雑誌をいろいろみていて、まず、




『ここ行きたい!』とおもいました。



今回いちばんのお目当て。






雪丸のブログ




じゃーん。





雪丸のブログ







一本の切り開かれた道に、なかへの入り口があって、




キャンパスが地中に埋まっている構造になっています。






雪丸のブログ





近寄ってみても、かなりカッコイイつくりになっています。






雪丸のブログ








なかには自由に入れます。





雪丸のブログ






雪丸のブログ







雪丸のブログ









教室はもちろん、図書館やカフェ、




映画館に花屋さんまでありました。





雪丸のブログ





雪丸のブログ




$雪丸のブログ






こんなところもあります。↓




雪丸のブログ
雪丸のブログ







雪丸のブログ









でもここからの風景が、やっぱり絶景で。







雪丸のブログ






雪丸のブログ







こんなかっこいい学校で、キャンパスライフをおくれたら、




最高ですね。







雪丸のブログ







つづいて、




狎鴎亭(アックジョン)にあるセレクトショップ




10 Corso Como(ディエチコルソコモ)へ。場所はギャラリアの斜めまえです。







$雪丸のブログ





ちなみに夜はこんな感じで↓






$雪丸のブログ






もともとイタリアのセレクトショップですが、




かなり品揃えが豊富です。




日本にもありますが、ソウル店のほうが




規模がおおきかったです。





裏にはカフェも併設されていて、



それがこれ↓




$雪丸のブログ




雪丸のブログ






飛行機の時間まで、すこし暇があったので、



ちょっと寄ってみました。






雪丸のブログ





雪丸のブログ






中に入ると、たくさんのおしゃれ本が。





雪丸のブログ






内装も統一感があってすてき。






雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ




雪丸のブログ





雪丸のブログ





雪丸のブログ




自由に本を読めます。




雪丸のブログ





メニューには載ってなかったのですが、





むりやりGreen teaをオーダーしたら、でてきたこれ↓





雪丸のブログ





日本でもまず出てこない、かっこいいお茶セット。





雪丸のブログ





味もおいしい。







このひの朝食。






雪丸のブログ






雪丸のブログ





牛肉が挟まれていたパニーニと





雪丸のブログ











雪丸のブログ





バナナとホイップクリームの甘いワッフル。




雪丸のブログ






チョコも。





$雪丸のブログ





すべておいしかったです。




なんかイタリアっぽくて、さすがの腕前でした。






しかし、この急須がほしいです。




雪丸のブログ








と、



まあ韓国旅はこんなかんじでした。





まとめて感じたのは、



ソウルの建築物が前衛的なつくりのものが、とても多くて、




写真で紹介たもののほかにも、




はっと目を奪われる建物がたくさんありました。



こんどゆっくり時間があれば、みてまわりたいものです。







こんかい、旅行まえに、韓国特集の雑誌を読みあさったのですたが、



だいたい参考にしたのがこれです↓






雪丸のブログ




とても助かりました。





今回、そんなに買い物をしなかったのですが、




どうしても最後に紹介したい




明洞(ミョンドン)のテキ屋で買ったコレ↓







雪丸のブログ






値切って値切って、ひとつ1000wでした。




日本でクッパとピーチ姫をさがすとします。



もし見かけたかた、ご一報おねがいします。











それにしても、




イカの歌




すごいすき。