とらべるれぽ8 | 雪丸のブログ

とらべるれぽ8


旅から帰国して、もう1ヶ月以上経ちますが、





いまだにパリのことを書いています、、、。






ようやく今回、最終号をむかえました。







パリのシャンゼリゼどおりには、





有名大手メゾンのショップが建ち並びます。





Louis Vuittonすっごいでかかった。


雪丸のブログ




雪丸のブログ




雪丸のブログ




さすが、本場です。






Givenchyへ。





雪丸のブログ




はやくも旅の途中で着用しましたが、



星のスタッズTシャツを買いました。




雪丸のブログ









Yves Saint Laurentでは、



雪丸のブログ




雪丸のブログ





襟なしシャツを。




雪丸のブログ




涼しげな、ブルーのストライプです。










つづいて、1区のオペラへ。





駅まえに、オペラ座。


雪丸のブログ







そして、オペラには、




雪丸のブログ




ユニクロありましたーー。




こっちでも人気みたいです。







ユニクロの真向かいにあるのが、『Galeries Lafayette(ギャラリーラファイエット)』




雪丸のブログ




こっちのISETAN新宿店みたいな、大手百貨店です。




なかの様子が、キレイすぎた。




雪丸のブログ




これこそ、アールヌーヴォ風でしょうか。



雪丸のブログ








ここも行きました。


有名なセレクトショップ『Colette(コレット)』





雪丸のブログ




ディスプレイはAdam Kimmel。




雪丸のブログ





中の様子もちらっと。



雪丸のブログ





雪丸のブログ




2Fも





雪丸のブログ




コムデギャルソンやアンダーカバー、ミハラヤスヒロなどの取り扱いもあって、



すごく嬉しかったです。




雪丸のブログ





メゾンミッシェルのヘッドドレスがずらり。




雪丸のブログ





マニキュアもカワイイ色ばっかりでした。



雪丸のブログ






コレットで購入したのは、



VANSのスニーカーERA




雪丸のブログ


とみせかけて


雪丸のブログ




ERAが、転写されたスリッポン。




と、



Vanities(ヴァニティー)のアクセサリーを購入。




雪丸のブログ




南仏のサントロペのデザイナーさんがつくっているそうです。



雪丸のブログ



ドクロは、牛骨を削って、ひとつひとつつくっているので


表情がひとつひとつちがいます。



バンドの部分もいろいろな素材や柄があるので、選ぶのも楽しいです。




通常、ブレスレットで、腕に巻くようですが、



ストラップが長いものは、首に巻いたりする裏技もあります。





これは日本でもちらほら、取り扱いあるようです。










そして、コレットのちかくには、





雪丸のブログ





CHANELの本店があります。




雪丸のブログ





カワイイのは、窓の日よけまで、シャネルなところ。↓



雪丸のブログ






入り口の床が自然にこうなってて↓なんかイイ写真とれた。




雪丸のブログ





ひょんな話しですが、



むかーしに、シャネルのヴィンテージのバングルを買いました。



雪丸のブログ




そのバングルには、意味不明な文字と番号が並んでいました。




雪丸のブログ



こんかい発覚したのですが、



じつはこの文字、シャネル本店の住所。



たどりつけてよかった。








3区のマレにある



BLESSにも行ってきました。



雪丸のブログ




雪丸のブログ




なくしてしまった、ブレスレットを購入。


雪丸のブログ




刻んである文字は、


OF COURSE NOTHING ELSE THAN ANOTHER ADDITIONAL SOMETHING



『なにもつけないよりは、なにかあったほうがいい』


なるほど。








Maison Martin Margielaにも。



雪丸のブログ




日本人の店員さんがいて、とても親切にしてくれました。




パリのお店に入るときは、どんなお店でも、



店員さんに『Bonjour(ボンジュー)』といって



お店に入るのがマナーですが、



マルジェラの人は、『こんにちわ。』と



返してくれて、とても嬉しかった。




(ちなみに、お店を出る際は、『Merci Au revoir』(メルシー、オヴォワ=ありがとう、さようなら)



といって、出ます。)←こういう異文化交流がたのしい。





オムも近くにあります。↓



雪丸のブログ




ここで



グレーの千鳥格子柄セットアップをみつけました。




雪丸のブログ








ちかくにはKitsune本店もありました。





雪丸のブログ






せっかくパリに来たので、A.P.C本店にも。




雪丸のブログ





とりあえず、ここには行かなくちゃと、ミノワ氏にもご指導いただいた





L'ECLAIREUR




↓これがオム



雪丸のブログ







↓これがファム





雪丸のブログ





雪丸のブログ





写真はありませんが、ミクステという店舗もあります。







レクレルールでは、




雪丸のブログ






CAROL CHRISTIAN POELLの



雪丸のブログ




素材に紙を使っているニットと、




雪丸のブログ






CELINEの





雪丸のブログ





たよっとした一枚革のバックを購入。




雪丸のブログ




このシリーズのバックは、いろんなカラーが出ていて




ベージュとかもかわいかったです。



セリーヌはデザイナーがフィービー・ファイロになってから




やっぱりかわいいです。大注目。




ショップのクルーズは以上です。





はじめての海外旅行でしたが、



やっぱり、インポートのブランドは、



日本で買い物するよりも、とってもお買い得です。



さらに、免税もできるので、考えてみると、旅行の際に



張り切って買い物してしまったほうがいい気がしました。








ほかにもコマゴマと、買ったものたち↓






木製のロザリオ


雪丸のブログ







雪結晶のキーホルダー



雪丸のブログ





マッチ棒



雪丸のブログ






どこでこんなに集まったか


エスパドリーユ症候群かも



$雪丸のブログ





たべものもイロイロ買って帰りました。



ハリボも安かった



雪丸のブログ





おなじくヌテラも


雪丸のブログ






おいしかったピクルスもついつい。





雪丸のブログ





コルニシオンといいます。



雪丸のブログ








↓この塩がおいしいと評判で。



$雪丸のブログ




ゲランの塩



雪丸のブログ







↓このコカコーラ ライト




雪丸のブログ





カール・ラガーフェルドがデザインしたそうです。



雪丸のブログ



パリで絶賛発売中。


$雪丸のブログ






リプトンのモロッコティー。



雪丸のブログ




カワイイのは、ティーバッグが手編みっぽいところ。



雪丸のブログ








最後になりましたが、




このボディーソープが




雪丸のブログ





いい香りすぎたので、いろんな種類を買い占めました。




フランスでは定番人気らしい『ル プチ マルセイエ』シリーズ。










パリのお買い物については以上です。




旅行も、もうだいぶ前のことになってしまったので、



とおい思い出のように感じますが、



つぎにまた旅行に行けるときを夢みながら、がんばろうとおもいました。




とらべるれぽ、ながなが読んでいただいて



ありがとうごうざいました。











それにしても、



逢坂さん~初春さんまで



わろたー