とらべるれぽ6 | 雪丸のブログ

とらべるれぽ6


パリでは、この乗り物にとってもお世話になりました。





地下に張り巡らされた




メトロについて書きます。






こんな車体をしています。





雪丸のブログ






カラーリングは、エメラルドグリーンを配していて、





とってもクールです。




そして、タイヤが、ゴムタイヤであることにびっくり。





$雪丸のブログ





パリのメトロは




1番線から14番線まであり、




パリ市内なら、メトロをつかって、




どこへだって行けちゃいます。





運賃は全線1.6ユーロ(約200円)均一。




$雪丸のブログ





ただ、10枚売りの『カルネ』が12ユーロなので、



何回も乗るなら、カルネを買うほうがお得です。






そして、なんといっても、メトロのここがおすすめポイント。




『かわいい』こと。




ひとつひとつの駅が、それぞれのテーマに基づいて




デザインされていて、とてもおされな造りになっています。






メトロの入り口↓  アールデコ風





$雪丸のブログ





ちなみに入り口も、それぞれの駅によってデザインが違います。





↓こんなのとか



雪丸のブログ





↓こんなのとか



雪丸のブログ




↓こんなの。



雪丸のブログ









看板も駅によって、字体が違ったりするので、




雪丸のブログ





紛らわしいっちゃ、紛らわしいです。




雪丸のブログ





気をつけて。








入り口をおりて、チケットを購入する券売機がコチラ↓Vente




雪丸のブログ




日本の券売機のイメージがつよいと、




決して券売機には見えません。気をつけて。











それでは、写真に撮った駅のホームを、



ひとつひとつ紹介していきます。













1番線CONCORDE(コンコルド)




$雪丸のブログ






12番線CONCORDE(コンコルド)



$雪丸のブログ





BASTILLE(バスティーユ)




$雪丸のブログ









ODÉON(オデオン)



$雪丸のブログ







PTE DE VERSAILLES(ポルト ドゥ ヴェルサイユ)




雪丸のブログ



ここ好きでした。椅子もカワイイ↓



$雪丸のブログ




座ってみた。



雪丸のブログ








Pigalle(ピギャール)



$雪丸のブログ







CITÉ(シテ)




雪丸のブログ




雪丸のブログ








MARCADET POISSONNIERS(マフカデ ポアソニエ)


雪丸のブログ






J.JOFFRIN(ジョーファン)



雪丸のブログ






Vaugirard(ヴォジハー)


$雪丸のブログ






12番線SEVRES BABYLONE(セーブル バビロン)


雪丸のブログ








10番線SEVRES BABYLONE(セーブル バビロン)





$雪丸のブログ





雪丸のブログ





SÉGUR(セギュー)


雪丸のブログ






Tuileries(チュールリー)


雪丸のブログ






Assemblée Nationale(アサンブレ ナスィオナール)



$雪丸のブログ






SAINT GERMAIN DES PRÉS(サンジェルマン デ プレ)



$雪丸のブログ









構内の通路は、わりと狭めですね。





$雪丸のブログ









これは、地上への出口のマークです。Sortie(ソフティ)



雪丸のブログ





雪丸のブログ




初パリ旅行で、おろおろしたときに



この『Sortie』の文字を見つけると、



なんだか安心するはずです。











そして、メトロの中は、わりとなんでもありで、




きゅうに乗ってきた人が、




バイオリンを弾きはじめたり、




$雪丸のブログ





バイオリンだけじゃなくて




アコーデオンや楽器もろもろをアンプにつないで




大音量で演奏しだしたり、歌いだしたりします。



さすが、芸術の都。






しかも、メトロのなかには、




雪丸のブログ



平気な顔で、犬が乗っています。




目線くれた。



雪丸のブログ



※ちなみに、犬は運賃かからないそうです。








もうひとつ、



メトロのドアなのですが、車体によっては




$雪丸のブログ



手動ドアです。



ホームに到着したからといって、勝手には開きません。


おろおろしていると、出れないので。



気をつけて。







さいごにひとつ、



座ってたら目の前で、こんなこともあったり。。




$雪丸のブログ




ここはパリですので。



気をつけて。












地下鉄でさえ、しっかりと歴史があって、



かわいくデザインされていて、すばらしい街だなと、



あらためて思いました。





$雪丸のブログ




メトロ特集おわり。










それにしても、




たまにおもいだす、




ばるさみこす。