とらべるれぽ3
日曜日の早朝、現地の8時くらいでしょうか。

駅にはだれもいなくて、

パリのメトロにしては、新車すぎるメトロにのって、出かけます。
トラムという電車らしいです。
着いた駅はPorte de Vanves
駅を降りてすぐの、
バンヴの蚤の市。

クリニャンクールの蚤の市のほうが、
メジャーですが、
こっちの人からいわせると、『モノもいいし、安いよー』
とのことです。やや規模は小さいみたいですが。

基本、ヴィンテージとかアンティーク好きには
たまらない場所ですね。
王室の置物

アクセ

ロシアの民族袋

木彫りのスタンプ

ほんとうにいろんなものが売っている。

とりあえず、いい具合のロザリオが欲しかったので、
ひととおり見回ってゲット。

ロザリオも数多くあるので、選ぶのにも困ります。
さすが本場。
キレイなガラスのグラス。

そげキングマスク

チョッパー風な、カベ掛け。

機嫌がななめなフグ。

シャンデリア

フィギア(?)

キーホルダー

キーホルダー2

錆びたカギ

食器とかコップとか

食器とかコップとか2

古いルクルーゼの食器

トリとかバービーとか。

ポップアートも、ずらりと。

あんまり、写真を載せてませんが、洋服やさんもたくさんありますよ。
しかもEUヴィンテージ盛りだくさんです。
ちなみに、これ買いました。

50sグランファシャツ。こんなのゴロゴロです。
かたや、
モダンな家具でさえ、置いてあったりするのです。

かっこいい


でもさすがに日本には持ち帰れませんので、、、。
ときに、フランスは犬大国です。
看板犬合戦もなかなか。


こっちも

カワイイ。
そして、さいごに
ひとつだけ、すごくオススメ!というお店の紹介。
店頭にこのマダムがいます。

むしろ、目印はこのマダムしかありません。
置いているアクセサリーがすごくいいものばっかりで。
ぜんぶ欲しいくらいです。


ほとんど、銀製品。


蚤の市は、ヨーロッパの古いアイテムが多かったりするのですが、
このお店は、東欧諸国や中東のものも多く扱っていて、
すごくかわいかったです。


さて、
欲しいアイテムのめぼしは付きましたが、
ふふふ、マダム。
いわれたままの値段では、
買わへんでー。

どない?

マダムも、しぶしぶ
おk

ありがとーー。
このマダム、すっごくかわいくて、やさしくて、いい人でした。
(けして、まけてくれたからとかでわないです。)
てなわけで、手にいれたのが、
これら↓

アフガニスタンの踊り子アイテムらしい。
ほんとうは足につける輪っかみたいです。
動くとシャンシャン鳴ります。
緑も。

本来、スニーカーじゃなくて、
なんでもないサンダルとかに合いそう。
一緒に行った萩原は、マダムの店で
青もエスパドリーユを、買いました。

(※まだ在庫アリ)
バンヴでココのお店をみつけることができたら、
ぜひお立ち寄りを。
さんざん歩き回って、計2時間くらいでしょうか。
さすがに疲れました。

クリニャンクールよりは小さめとはいえ、
なかなか広いです。
ちなみに、パリは日曜日に普通のお店は、ぜんぶお休みなので、
蚤の市に行くのは日曜日がおすすめです。
しかも、日本人の方々も多かったので、
朝早く行ったほうが、いいものは、見つけやすいかもですね。
蚤の市編は以上です。
それにしても、
圧巻のコメント
奈未師匠
お世話になります。