南瓜 | 雪丸のブログ

南瓜







雪丸のブログ




直島は、アートの島というだけあって、




島中、ちょいちょいアートな仕掛けがしてあります。





島内はバスで移動しましたが、そとの風景から、



目が離せませんでした。











ジョージ・リッキー「三枚の正方形」


雪丸のブログ









大竹伸朗 「シップヤードワークス」


雪丸のブログ







カレル・アペル「カエルとネコ」


$雪丸のブログ










なかでもこれは秀逸↓



杉本博司    海景「タイム・エクスポーズド  ミルトア海、スーニオン」


雪丸のブログ



この写真で、わかりますでしょうか、、



雪丸のブログ



目を凝らすと見える、まんなかに見える白い点です、、、




岸壁に、ポツンと展示されている額に入れられた写真。




ふらーっとしてると気づかない人は多いと思います。




かなりシュールな作品。










じつは、直島は




岡山市に本拠を置く教育関係企業ベネッセコーポレーションが




主体となって




現代美術に関わるさまざまな活動を展開しています。




つまり、アーティストを招き、直島や、美術館を見て場所を選んでもらい、




その場所のためにプランを立て、制作するというわけです。




海外などから来た作家が安藤忠雄の美術館建築や




直島という場所をどうとらえて表現したか、が




作品の成立の鍵となっているようです。






雪丸のブログ




宿泊施設も兼ねたベネッセハウスに隣接する美術館、




ベネッセミュージアムでも多数の作品が展示されています。





さきほどの



杉本博司    海景シリーズや




雪丸のブログ




雪丸のブログ






ブルース・ナウマン 「100生きて死ね」


雪丸のブログ




雪丸のブログ







安田侃 「天秘」



雪丸のブログ





などなど、興味深い作品、盛りだくさんです。




やや、、、



建物内に、雑草が、、、




雪丸のブログ



とみせかけて、


これも立派なアート



須田悦弘 「雑草」



雪丸のブログ



やわらかい、朴の木を使った、立派な木彫り作品です。



まるで本物。見分けがつきません、、、。










ベネッセミュージアムをあとにして、やや歩くと、




海岸には、あの有名な、、、





雪丸のブログ




草間彌生「南瓜」




横にならぶと、けっこう大きい。





雪丸のブログ






このまわりをウロウロしてると、





地元のおじちゃんが、ふいに話しかけてきました。





『あんたーかぼちゃ食べるかーー?』




と聞かれた矢先、




そんなこんなでカメラを渡すと、、、





$雪丸のブログ





こうなりました。




大サービスーーー。






こんなのも↓






雪丸のブログ




超貴重体験。




ほんとイイひとでした。いつも観光客のみんなにしてあげているのでしょうか。




ここのおじちゃんや、銭湯で会ったおじちゃんもそうですが、



直島の島民の方々は、みんなやさしくって、




心がなごみます。





ありがとうございました。




まだつづく。