ひさびさの
雑誌などなど見に
六本木のTSUTAYAへ。
今月のブルータスは「美しい言葉」

これ、すっごくイイです!!
美しい言葉についての分析はもちろん、
小説をはじめ、歴史、ドラマ、映画、マンガ、アニメ、、、、
関係各所からのさまざまな
美しい言葉達(名言)が
集められています。
しゃべり下手なぼくとしては、この言葉たちが
さらっと口から飛ばせる方々に、あこがれます。
ふだんは露出をしない、春樹先生もちらり。

最初にブルータスを手にしてしまったばっかりに、
きょうはこの一冊で、かなりの時間を費やしました。
読み応えありです。もちろん購入♪
つづいては、
けっこうまえのデイズド

なんとこの表紙のエディトリアルでは、

3Dメガネつきで楽しめます。
びっくりです。
つづいて
i-D

カバーは売れっ子の黒人モデルでかためられています。
アレニス、シャネル、ジョルダン、セシリー

黒人らしい、しなやかで強い、カッコイイ写真です。

コレクションでも引っ張りだこの4人ですが、
今回ミラノコレクションだけは、黒人モデルが
出番が少なかったようです、、。なんでか、、。
↓この写真はカッコイイメンズモデル


新人さんかな、、。売れっ子になりそう。
つづいては、
POP

表紙にはご存知、13歳のファッションブロガー
タヴィちゃんが登場です。勝手に、ちゃんづけ。

今回のコレクションのフロントロウでもたびたび登場していました。
なかのエディトリアルでも大活躍。






若いのに才能があって、ほんとうにすごいと思います。
タヴィちゃんのおされブログはコチラ↓
STYLE ROOKIE
※英語なので、さっぱり読めません、、。
つづいては、ひさしぶしに誌面で見ました。

ピート。

ピートを知って、
黒いハットを探した男性は多いのではないかとおもいます。

あいかわらずカッコイイです。
つづいては
Lula

今回もガーリー全開の仕上がりです。



洋雑誌は、わりとクールでカッコイイ、モード感のつよい写真が多いですが、
(外人さんはカッコイイ女の人が人気なのかな、、、。)
Lulaは、オーストラリア発、脱力系スイートガーリー本。
珍しいです。
中の写真の女の子の前髪が、カワイイ。


つづいては、
ミューズ

表紙同様、中身も、
はっきりいって、ナターシャ・ポリーの本に仕上がっています。
いま、売れに売れているモデルさん。ランキング2位です。

まぁ、なにを着せても似合うし、カワイイのですが、、、。
なかでも、ジバンシーのリカルド・ティッシみずから
ナターシャをスタイリングしたエディトリアルは、秀逸です。

つづいて、
これはすごく豪華本。
今回のパープルマガジン。

表紙のフォトはお馴染み、
テリー・リチャードソン







モデルは
フレジャ、マグダレナ、エニコ、アビー。
各ビックブランドの今シーズンの服を
だいたんにスタイリングして、
ビックヘアーとゴージャスなメイク。
ポージングにいたっては、過激すぎて目を疑います。
(載せてる写真はごく一部です、、、。)
しかも、フォトグラファー自身も容赦なく、出ちゃおう!てきなノリ。
ほんとうにいつもたのしませてくれます。

テリーさすがです。
そのほかのエディトリアルでは、
話題の
ショーン・レノンとシャーロット・ケンプ・ミュール(伊藤)
の仲良さげな、ショットが。

シャーロットかわいい。

ぴったり、お似合いですよね。(やはり伊藤×)
そのほかには、
YSLのデザイナー、ステファノ・ピラーティが
みずからのファッションページで
イケメンぶりを披露。

かなりカッコいいです。しかも服お似合い。
などなど
このように今回のパープルはオススメです。
つづいて、
ハーパース・バザー〈日本版〉を見ていると、
サーシャの特集

じつは絵の才能があることを初めて知りました。
個展を開くほどだそうです。すごい。
いつもお気に入りの雑誌。
ハイファッション。

メンズ・レディース問わず、ファッション好きの日本人なら楽しめます。
これはけっこう前に出たやつだけど、
FN マークジェイコブス特集

これまで、さまざまな流行や、トレンドを生み出して来た
トップランカーのあれこれ。
インタビューでの一言
「ぼくは未来を予測するのは、あまり得意ではありません。
ぼくにとって未来とは、
”いま取り組んでいる物事が形になること”
だと思っています」
なんてこった、、。
ほかにもマークのいろんな一面がみえていますよ。
てな具合に、けっこうTSUTAYAに長居してしまいました。
すっかり遅くなってしまって、
「さて帰ろうかな」と外にでると、

ちょうど
イルミネーションの飾り付け工事を始めたところでした。
昨年も、写真をブログに載せた記憶があります、、。
はやいな、。もう季節がめぐりました。
この出来事は木曜日のことですが、、。
大橋君、更新おくれてごめんね。はは。
ではまた。