おはようございます(^_^)v
今日も
拙ブログにようこそ!(^◯^)/
前回、ブログをUPしたのが
霜月24日...
今回のタイトルを
「あれから」にしようかなと思ったら
「夏目漱石」の小説と同じ?って言葉が
頭を過ったので、調べてみたら
「あれから」は美空ひばりの唄でした....^^;
あれ?漱石は?と思ってさらに調べると
「それから」でした...( ̄▽ ̄;)
で
前回から「あれから」...^^;
11月26日にお通夜、翌27日に葬儀を無事に終え
下関から来て呉た叔父たちも帰郷し
妹が泊まってくれて
片付けなどしてくれました...^^
11月28日は
床屋に行ってから
妹と借りた布団を返却に行き
通夜・葬儀に関わる片付けは終了...^^
11月29日の朝焼け....
年金事務所に行って
父の年金手続きのやり方を聞いて
区役所に行って
父の住民票を取ろうとしたら
まだ、本籍地から書類が回ってきていないと言われ
死亡後の住民票は取れずに
無駄足....(T_T)
無駄足になった、区役所へ行く途中の日本大通りの黄葉...^^
四十九日が1月3日なので
早めて35日にすると12月20日...
どちらにしても慌ただしい...と言うことで
お寺と相談して1月7日に決定して
家族に連絡...^^;
今月の12日から始まる
自分の部屋の床の張り替えの準備も始めなければ...(゚o゚;;
と言う事で
11月30日は、明日出す粗大ゴミの準備と、周辺の片付け
などをしている内に
月は変わって師走になりました...(・_・;
12月1日は粗大ゴミを出して
またまた、部屋を片付け...^^;
皇帝やアルプスくんには
部屋から玄関に移って貰いました...^^;
12月2日、葬儀屋が集金にやって来て
大量の福田くんを連れ去って行きました...(T_T)
12月3日は、「仏壇の長谷川」に過去帳を持って行き
翌、4日は
自分の部屋に積んである荷物を改めて整理して
廊下に移動開始...(^^;;
12月5日、再び区役所と年金事務所に行って
年金や介護保険などの手続きを終了...σ(^_^;)
12月11日まで
公共料金の名義変更の連絡や
自分のネットがYahoo!BBとソフトバンクで
ダブって支払っていた事が判明して
一方を解約...どれだけ無駄なお金を払っていたの...(T_T)
などと辛い思いをしながらも
部屋の片付けを続ける日々...( ̄◇ ̄;)
奮闘努力の甲斐あって
綺麗さっぱりとなった部屋で祝杯...(^◇^;)
カーテンなんか
ボロボロ...これが1週間後には綺麗になるぞ!...(^○^)/
12月12日、床の張り替えとカーテンをブラインドに変更
や新調する工事開始...^^
工事が終わるまで6畳の和室で寝起きする生活開始...^^;
工事中も
連絡した公共料金の名義変更の書類が届き
それを記入、郵送...等等
この片付けのおかげで
ルターが2台ある事が分かって
一方を止める事が出来ました...そのルーターも返却したし良かった...^^
12月15日、ディラーへインプくんを搬入...
やっとシフトがグラグラなのを直せます...^^
翌、16日床の工事終了...^^
15日に張り終わっていたのですが
若干の手直しがあって16日になりました...が
カーテンブラインドは
カーテン屋さんが忙しくまた後日だそうで...(-。-;
昼、インプくんを引き取りに
見違えるように
カチッと入るショートストロークの
シフトになりましたぁ〜!...(^^)/
床は綺麗になったけど...の図...(-。-;
12月17日、頼んでいた無印良品のベッドが到着...^^
悪戦苦闘の末、1人で組み立て...(^_^)v
説明書には
「1人では組み立てないで下さい」と書いてありました...^^;
12月18日、親父の葬儀に、コロナにやられて参列出来なかった
姪っ子夫婦が、お線香を上げに来て呉た...(^_^)v
12月19日、再び粗大ゴミ搬出...^^
いつもの畳屋さんから連絡が有って
6畳和室の障子と襖の張り替えを見積って貰い
張り替えする事にしました...(-。-;
自分の部屋ばかり綺麗にしやがって!と言う声が
聞こえたような気がしたもので...( ̄◇ ̄;)
12月20日、ベッドの梱包材である大量の発泡スチロールを廃棄...^^
翌、21日、大量の段ボールを資源ごみで廃棄...^^
12月22日、15日に連絡が有って忘れていた過去帳を
「仏壇の長谷川」に撮りに行きました...^^;
出かける時は、本降りの雨...車の出し入れでビショビショ....(ーー;)
帰る時には、すっかり晴れていました...^^
午後、カーテンとブラインドが付きました...(^^)/
明るくなって
晴れた日の日中は温室の中みたいです...^^
12月23日、正月中に無くなりそうな薬を貰いに
掛かり付けの病院に行ってから
所用で戸塚へ...
翌、24日は無印から机が届いたので組み立て...
これも、1人で組み立てるなと
説明書に書いてありました...小生も、出来れば1人でやりたくありません....(T_T)
またまた、大量の梱包材の廃棄物が発生...発泡スチロールなどは
27日に捨てられますが
段ボールは持ち越しです...玄関は段ボールで一杯...(ーー;)
12月25日、MACをダイニングから自室へ移設...^^
12月26日、障子襖を引き取りに業者さんが来ました、出来上がりは翌日...^^
障子を外した後の、窓やサッシなどが、とんでもない事に...(・・;)
真っ黒...窓の内側も拭いた後のショップタオルが真っ黒...(・・;)
1日かけて綺麗にしました....(~_~;)
12月27日、障子と襖が出来て来ました...^^
折れていた桟もサービスで直してくれました...^^
光を通さない位に、黄色く色褪せて、桟も折れて破れていた障子...
すっかり綺麗になりました...^^
こんなに、光を通してくれます...^^
父と母も明るくなった部屋で
喜んで呉れていると思います...^^
12月28日はホームセンターに行って
タイラップなどの小物を購入...
誰かのモジャモジャ頭みたいに
こんがらがっている配線を纏めました...^^
12月29日、そろそろ大晦日と正月の準備をしないと...(・・;)
去年、今年とバタバタな年が続きましたが
来年は、落ち着いた年になったら良いなと思っています...^^
書いたり書かなかったりと
こんなブログでも
1年間、お付き合い頂いた皆様に
感謝申し上げます...m(_ _)m
皆様にとって
残り少ない今年が
良い年でありますように
また
良い年を迎えられますように
お祈りいたします...(^_^)v
新しい1日に感謝!