気持ち良い朝・・・プロローグ・・・ | yukimaru's blog(風に吹かれて/皇帝と旅人)

yukimaru's blog(風に吹かれて/皇帝と旅人)

皇帝と言う名のランドナーと旅人の物語・・・

おはようございます(^_^)v

昨日から
若干の筋肉痛が・・・
それでも
今日は6時に目が覚めました・・・^^

東の空~

6時なのに
もうこんなに陽が高い・・・

我が家の屋上にも
少しひんやりとした
でも
ここちの良い春の風が吹いております(^~^)



この方も
「早く名古屋の話を聞かせろョ~」
いや
「早く名古屋の話を聞きたいわぁ~♫」

何故かAFでも
ピントが甘い・・・



西の空~

こちらは
春の空と緑の樹々・・・

今回
名古屋に行くにあたって
「きりたんぽ」と
自転車のフロントバッグ・・・
この2つがメインテーマ・・・

何故、名古屋できりたんぽなのか?
「きりたんぽ」は秋田だろ!って突込みの有りそうな
その訳は本編にて・・・

フロントバッグについては
シクロツーリスト誌の
ジェームス吉田氏の記事に触発されて・・・(;^_^A

もともと
アルプス用に少し小さめの
フロントバッグを物色していた所でも有ったのですが・・・^^

でも
この2つだけでは
アルプス君を抱えて行く事も無いなと・・・

そこで
MACを使って
名古屋の見どころを検索したりしていて
名古屋という街というかこの地域が
只者でない事に
気がついたのであります・・・(*_*)

考えてみれば
当たり前では有るのですが
東京・横浜より
遥かに歴史の長い地域である事・・・

名古屋城に代表される
徳川御三家である
尾張藩のイメージが強いのですが

日本史上稀に見る
大天才と言っても良いと思う
小生も大好きな「織田信長」を
産み育てた地域でもあります・・・・

大阪に取られてしまった感がするのですが
あの「豊臣秀吉」もこの地域・・・

加賀百万石の礎を作った「前田利家」も・・・

戦国期の日本史を
左右するような大物武将が
沢山輩出されている地域でありますョ(ノ゚ο゚)ノ

味噌カツ、きしめん、煮込みうどん
鉄板ナポリタン、あんかけスパゲッティ、小倉トースト等など
名古屋独特の味・・・

横浜に
これが横浜の味だと
横浜市民の多くが思っている
「食」が有るだろうか?・・・

昔、若かりし頃に行った名古屋の風景は
やたら
道幅の広い道路だった・・・
広い道路による
名古屋独特の都市景観が有る筈・・・

結果から言えば
この
只者でない名古屋に
竹槍で向かっていくような
準備で心構えで
臨んでしまった・・・
そんな思いに駆られる小生で有りました・・・(;^_^A

さて
今日も
新しい1日に感謝!

ココロをパンパン!
背筋をピン!!!
心に笑顔を!

今日も元気に
顔晴りますかぁ~(^_^)v





毎日の励みにしています

バナーをポチッとクリック嬉しいです!・・・感謝です!(^_^)v





素敵なランドナーが一杯!
はこちら

↓   ↓   ↓



にほんブログ村







面白オヤジが一杯!はこちら

↓   ↓   ↓



にほんブログ村