奥谷薬師堂(みなべ町西本庄) | ゆきまるのブログ

ゆきまるのブログ

風の吹くままに身を漂わせてふわふわふわふわ…「紀伊続風土記」を片手に和歌山県内の神社仏閣を巡る歴史好きの他愛の無いブログです(´・ω・`)

おはようこざいます(´・ω・`)


昨日の続きですニコニコ


山王神社から町道を西へ走り、左側に極楽寺(西山浄土宗の寺院。山号は願西山)がある突き当たりを右(道幅狭いです。南側の道を行くほうが少し道幅が広いです)に曲がって道なりに行くと右側に奥谷薬師堂があります月見


奥谷薬師堂『境内由緒書』『紀伊続風土記』より

極楽寺境外地。旧日高郡南部荘西本庄村にあり、『紀伊続風土記』に一文あり、「村の北六七町にあり」とだけ記されている。

所蔵されている薬師三尊立像三軆がみなべ町指定文化財に指定されています。

手水鉢月見

由緒書月見

石灯籠月見

左右一対ありますニコニコ

奥谷薬師堂月見

奥谷地蔵堂月見

道を挟んだ反対側にありますニコニコ

境内は狭く、指定の駐車場はありませんが、境内に入れる他、地蔵堂前にも置けるスペースがありますウインク

この後、南のほうへ向かいました照れ