西應寺(和歌山市木枕) | ゆきまるのブログ

ゆきまるのブログ

風の吹くままに身を漂わせてふわふわふわふわ…「紀伊続風土記」を片手に和歌山県内の神社仏閣を巡る歴史好きの他愛の無いブログです(´・ω・`)

こんにちは(´・ω・`)

昨日の続きです(*'∀`*)v

朝から腹痛ムンクの叫び

寒いのに…

たっぷり(脂)汗を掻きましたとさ泣き1

さて、本題(*'∀`*)v

和歌山市の県道13号を東へ、伊太祁曽北交差点の次の信号(右側に山東郵便局)を左に曲がり(真っ直ぐ行くと四季の郷や伝法院由来)があります)、一つ目の交差点を右に曲がり、山道を登って行くと西應寺があります初詣2


西應寺『紀伊続風土記』より

西山浄土宗の寺院。山号は瑞雲山。

『寛文記』によると、古くは田一町・畑二段・山林等の寺領があったが、天正13年(1585年)の豊臣秀吉による紀州征伐の際、時の住職であった立室慶規上人は播磨国の時光寺(兵庫県高砂市時光寺町に所在)に逃れたため衰退。江戸時代に至り、寛永15年(1638年)に再興するも鐘楼門(現存せず)だけを残して焼失し、再び再建された。末寺には足守観音寺がある。




山門初詣2


手水舎初詣2


鐘楼と地蔵菩薩初詣2


本堂初詣2




庫裡初詣2


遠景(伊太祁曽神社方向)初詣2

山の上なんで眺めは良かったです(*'∀`*)v

駐車場はありませんが、境内の東側にある墓地の側に置けるスペースがあります。また、庫裡の前にも置けそうです(トイレもあります(*'∀`*)v

境内北側にも大きく切り開いた場所がありましたが、ここもいずれは墓地になるんでしょうねガーン

本堂前の庭は綺麗に整備されていました(*'∀`*)v

次回も仕事が長引かなければ、まったり散策してこようかと思います好