こんにちは、ゆきまるです
今回、神社の境内紹介ではないです。
参拝と先日のオフ会を通して、まだまだ未熟者の私が感じている事を書きました。
温かい目でお読みいただけると幸いです。












行ってきました!富岡八幡宮
まぁ、皆さんもご存じの通り
いろいろあったんですよね

でもね。
この青空と赤の拝殿。
緑の木々たちのコントラストを見たときに
神様は
やっぱり
神様だから
って、
わかってるんだか、わかってないんだか、よくわからない感覚になりましたよ
結局、
わかったのかわかってないのか、
どっちなんだよ
(あぁしつこいww)
というツッコミはなしでww

そして、唐突ですが、私、ほとんどテレビ見ないんです
今は、1週間に1度だけ、
田中圭目当てで『あなたの番です』を見るために家のテレビをつけます
田中圭だけのためにあるテレビってスゴくない!?ww
おっと、話が脱線しそうだ
あと、仕事場に向かう送迎バスのテレビを聞き流す。
往復で30分もないぐらい。
CMは見る
テレビは好きですよ
バラエティーや
歌番組やドラマも、
見たいものがあれば見ます。
(田中圭は見るし
)
ニュース?っていうのか、
ワイドショー系が
苦手なんですよ。
今、何が起こってるのか
それを知るのは必要だと思うけど
必要以上に煽り立ててるから。
何か事件・事故が起こる度、
これでもかと言うくらい繰り返しその内容を伝え、いろんな人がその人なりの正論を説く。
すんごい感化されちゃうんですよ、私
正義感の塊みたくなっちゃって。
一緒になって力説しちゃったり。
でも、いつの頃からか
結局のところ、私は何も出来ないし。
ホントは何とかしようなどとは考えていないんじゃないかなって。
私の正義ってなんぞやって
なんか心が疲れるなって思うようになって、自然と見なくなりました

今回、なぜこの話になったかというと、
先日行ったオフ会で
『何か事件が起きる。そこに同調する様々な人の気持ちがあるから、また似たような事が繰り返される』
って、聞いていたんです。
忘れかけていたのですが、富岡八幡宮へ行ってふと思い出したのです。
私は、実のところ、富岡八幡宮で起こったことあまり詳しくは知りません。
もしかして、詳しく知っていたら行かなかったかもしれない。
きっと、そうやって足が遠退いている人もいるかもしれない。
けど、
それはそれ。
神様は神様。
でいいんだって思います。
そして、自分の感覚でしていることも、間違いではなかったなと
あと、もうひとつ。
阿修羅を知る
というオフ会で出たキーワード。
私、阿修羅は
正義と悪が戦いあって、世の中が作られてきたことの象徴
と思ってます。
正義とはなんぞや
悪とはなんぞや
って、思っていた事を考えるきっかけのワードが
オフ会と富岡八幡宮を経て出てきた感じです。

こりゃまだまだモノにするには
奥深いワードの気がするけど
心に留めていきたいと思ったので、ブログに書いた次第です
参拝に行く、行かない
行った方がいい、行かない方がいい。
などなど、それはご自身のご判断だと思います。
見たり聞こえたりしない私だから、
書ける事なのかなと思ったので
今日もご縁をいただいたすべての方に、感謝いたします
最後までお読みいただき、ありがとうございます

今回、神社の境内紹介ではないです。
参拝と先日のオフ会を通して、まだまだ未熟者の私が感じている事を書きました。
温かい目でお読みいただけると幸いです。












行ってきました!富岡八幡宮

まぁ、皆さんもご存じの通り
いろいろあったんですよね


でもね。
この青空と赤の拝殿。
緑の木々たちのコントラストを見たときに
神様は
やっぱり
神様だから

って、
わかってるんだか、わかってないんだか、よくわからない感覚になりましたよ

結局、
わかったのかわかってないのか、
どっちなんだよ
(あぁしつこいww)
というツッコミはなしでww

そして、唐突ですが、私、ほとんどテレビ見ないんです

今は、1週間に1度だけ、
田中圭目当てで『あなたの番です』を見るために家のテレビをつけます

田中圭だけのためにあるテレビってスゴくない!?ww
おっと、話が脱線しそうだ

あと、仕事場に向かう送迎バスのテレビを聞き流す。
往復で30分もないぐらい。
CMは見る

テレビは好きですよ

バラエティーや
歌番組やドラマも、
見たいものがあれば見ます。
(田中圭は見るし

ニュース?っていうのか、
ワイドショー系が
苦手なんですよ。
今、何が起こってるのか
それを知るのは必要だと思うけど
必要以上に煽り立ててるから。
何か事件・事故が起こる度、
これでもかと言うくらい繰り返しその内容を伝え、いろんな人がその人なりの正論を説く。
すんごい感化されちゃうんですよ、私

正義感の塊みたくなっちゃって。
一緒になって力説しちゃったり。
でも、いつの頃からか
結局のところ、私は何も出来ないし。
ホントは何とかしようなどとは考えていないんじゃないかなって。
私の正義ってなんぞやって

なんか心が疲れるなって思うようになって、自然と見なくなりました


今回、なぜこの話になったかというと、
先日行ったオフ会で
『何か事件が起きる。そこに同調する様々な人の気持ちがあるから、また似たような事が繰り返される』
って、聞いていたんです。
忘れかけていたのですが、富岡八幡宮へ行ってふと思い出したのです。
私は、実のところ、富岡八幡宮で起こったことあまり詳しくは知りません。
もしかして、詳しく知っていたら行かなかったかもしれない。
きっと、そうやって足が遠退いている人もいるかもしれない。
けど、
それはそれ。
神様は神様。
でいいんだって思います。
そして、自分の感覚でしていることも、間違いではなかったなと

あと、もうひとつ。
阿修羅を知る
というオフ会で出たキーワード。
私、阿修羅は
正義と悪が戦いあって、世の中が作られてきたことの象徴
と思ってます。
正義とはなんぞや
悪とはなんぞや
って、思っていた事を考えるきっかけのワードが
オフ会と富岡八幡宮を経て出てきた感じです。

こりゃまだまだモノにするには
奥深いワードの気がするけど
心に留めていきたいと思ったので、ブログに書いた次第です

参拝に行く、行かない
行った方がいい、行かない方がいい。
などなど、それはご自身のご判断だと思います。
見たり聞こえたりしない私だから、
書ける事なのかなと思ったので

今日もご縁をいただいたすべての方に、感謝いたします

最後までお読みいただき、ありがとうございます
