こんにちは。ゆきまるですおねがい


そうだ!川崎大師へ行こう!

と思いたって行ってきましたウインク


名称は、金剛山 金乗院 平間寺(こんごうさん きんじょういん へいけんじ)

総本山は京都東山七条にある智積院。
成田山新勝寺(千葉県成田市)、髙尾山薬王院(東京都八王子市)とともに、真言宗智山派の大本山の寺院です。



ご本尊は 厄除弘法大師(やくよけこうぼうだいし)

今回の目的は2つチュー


まず、護摩祈祷真顔
誰でも見学できますよー!


これはもう言うことなし!
全身全霊でそのパワーを感じる幸せ。
泣けてくる感覚。
これって魂が喜んでる、と言うことなのでしょうか。


結局、どんなんなのか私の説明では分からないと思いますので真顔

川崎大師の護摩祈祷の素晴らしさは、
以前桜井識子さんのこちらの記事でも書かれてるので、お読みいただけるとw
(もはや逃げww)

ご祈祷の最後は、ご本尊前まで入らせていただけますラブ

不動明王様、愛染明王様の間に弘法大師様ラブラブ


途中で僧侶の方々が退席するので、その場で少しお待ちくださいと言われ、
立ち止まった所は

なんとなんと、
弘法大師様の真ん前!

お顔をまじまじと拝見していたら、ちょっとクラリプンプン

横にいた、私より小さいおばあさまに寄りかかってしまうという失態を犯しましたがw

ステキなミラクルいただきましたデレデレ


そして、2つ目!


写経真顔


薬師殿の中でいつでも写経出来るんです。

が、
時間の関係で今回はこちら
一筆写経にしました。


通常の写経は初めてだと、1時間半から2時間くらいはかかるらしく滝汗
終了時刻に間に合わず、慌てたりご迷惑になるのもイヤなのでニコニコ


それにしても、
字、下手くそです笑い泣き


でも、集中出来ていい時間でした。
1人きりだったしキラキラ


終了後は、お菓子をいただき、薬師如来様に僧侶の方と一緒にご真言とともに奉納させていただきました。

次は早い時間に来まーすウインク


そういえば、川崎大師では17日から21
日まで風鈴が行われるそうですニコニコ


写真はHPより

ダルマ風鈴、かわいいラブ
土日は先着で、購入者に名入れしてくれるそうですよルンルン

お時間ある方はぜひ。


帰りは仲見世で大好きなきなこ飴とさらし飴弘法大師バージョンを


で、この飴屋さんで貰ったダルマのど飴なんですが……


イケメン過ぎじゃね!?ポーン


あー、やっぱり大好き、川崎大師ラブラブ


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございますおねがい