こんにちは。ゆきまるです。
part1はこちら↓
【神猿様に会いに行く】日枝神社part1
日枝神社には末社があります。
手前に手水舎。

こちらにも龍神様が

左に
山王稲荷神社。
右に
八坂神社・猿田彦神社。
平日だった事もあり、タイミングよく中には私だけ。笑
ゆっくり神様とお話させていただきました。
贅沢参拝
そして、

最後は、稲荷参道の千本鳥居。
御朱印はこちら↓

参拝記念にしおりと根付けをいただきました。
ここにも神猿様が。かわいい
そして、
山王稲荷神社と八坂神社の御朱印は
正月三ヶ日のみ授与です。
猿田彦神社は、三ヶ日と60日に一度の庚申の日にしかいただけませんのでご注意を。
そういう私も、
実は元日に参拝したのですが、
この授与期間を知らなかったので、その時は山王稲荷神社しかいただきませんでした。

なんてこと
なので、また行こうと思ってます。
やはり初詣の時とは違い、今回はゆっくりと参拝し、日枝神社の空気を満喫出来ました。
神猿様とも触れあえたのも、とても有意義な時間でした。
この後、日枝神社から徒歩15分ほどの所に赤坂氷川神社があるので、そちらも参拝することにしました。
また後日アップします。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます
part1はこちら↓
【神猿様に会いに行く】日枝神社part1
日枝神社には末社があります。
手前に手水舎。

こちらにも龍神様が


左に
山王稲荷神社。
右に
八坂神社・猿田彦神社。
平日だった事もあり、タイミングよく中には私だけ。笑
ゆっくり神様とお話させていただきました。
贅沢参拝

そして、

最後は、稲荷参道の千本鳥居。
御朱印はこちら↓

参拝記念にしおりと根付けをいただきました。
ここにも神猿様が。かわいい

そして、
山王稲荷神社と八坂神社の御朱印は
正月三ヶ日のみ授与です。
猿田彦神社は、三ヶ日と60日に一度の庚申の日にしかいただけませんのでご注意を。
そういう私も、
実は元日に参拝したのですが、
この授与期間を知らなかったので、その時は山王稲荷神社しかいただきませんでした。

なんてこと

なので、また行こうと思ってます。
やはり初詣の時とは違い、今回はゆっくりと参拝し、日枝神社の空気を満喫出来ました。
神猿様とも触れあえたのも、とても有意義な時間でした。
この後、日枝神社から徒歩15分ほどの所に赤坂氷川神社があるので、そちらも参拝することにしました。
また後日アップします。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます
