子育てはタネまきスト
夢を叶えるファイナンシャルプランナー
土居由紀子です



エシカルって知ってますか?

倫理的なっていう形容詞なんですけど

エシカル消費っていうのが
とてもステキな行動だったので
自分なりに調べて
勉強してみました


一般社団法人エシカル協会 代表理事の末吉里花さんのがトークショーでお話してくださいました

エシカルって

自分や身近な人、見えていない人や

山、森、川などの自然

自分の住む地域、まち

にとって 思いやりのある行動



いきょうを
っかり
かんがエル



私たちの手元にあるものが
どうやってここにやってきたのか
モノのもつストーリーを追ってみると


私たちは、知らないこと 見えないこと
は 無いこと と同じだと思ってしまいます
でも、知ることで

衝撃的な事実が分かります

まずは、知ることが第一歩

日本は経済的に先進国って思ってました
でも、地球規模でいうと 世界との情報格差ありすぎで
私たちの知らないところでで

もしかしたら、
明日にも地球がなくなるかもしれない恐怖滝汗が迫っているんです


信じられない人は
ちょっとググってみてね


だからといって、すぐ何か変えなきゃ
って焦っても難しいから
少しずつ私もできることから
やってみよう。



なんでそんなマークがあって
特別な品物があるかっていうと

反対に
そうじゃないことが主流ってこと



私たちは毎日消費活動をしてます

水や電気を使うのも
見えていないけど消費活動
こんな便利に使えているけど
地球に資源をいただいているんです


実際に
お金を使うときは
楽しく使いたい

自分が
好きなこと
幸せになることに
使いたい

プラス
みんなが幸せになるもの
→作った人が働く環境とか、生活とか
安全とか







co-op生活協同組合では
このカエルマークの商品が売られているので
5歳の娘と遊んできました
探検ゲーム
カエルマーク🐸を探せ!!

実は、いままで気にも留めてませんでした
















このマーク以外でも色々あると思うし
そもそもマークがなくても
エシカルな商品のものもある


講座で子どもたちに
お金の使い方は3つあるよ
って伝えてます
これに投資もあるんですけど
小学生なのでこの3つ


⭐️自分のために使う
⭐️人のために使う
⭐️いざというときに使う


ここに

自分のため➕人のため=優しいお金の使い方

買い物が誰かのためになってる
そんな商品があることも知ってほしい
そんなお金の使い方があることも知ってほしい

日常でも 講座でも 伝えていきたい






出版記念トークショーに行ってきました