こんにちは。

さて、2日間かけて行った八幡平エリア。翌日は友人と合流し、安比高原へ行きました。

 

正直な話、前日の八幡平リゾートがなかなかのハードバーンでしたので、安比も期待していませんでした。

。。。でも、心のどこかで、奇跡的に神バーンだったりしないかなー…なんて、口には絶対出せませんが、心の中に淡い期待を抱いたりして。笑

 

 

■安比到着。

正直、土曜日にもかかわらず、思ったより混んでいない印象です。実際、降雪がなく、自分自身もコンディションは期待していなかったし、その日は敬遠されていたのでしょうか。

 

パウダーもないので焦ることなく、ゆるっとした気分で準備して、いざセンターハウスを一歩、出ます。緊張気味に足を踏み下ろすと、その感触は。。。

 

シャラっと。

 

おおお!前日、八幡平での踏み心地と、全然違う!

これはたぶん、数日前に八幡平で降ったであろう雨、安比では雪だったのかも。もしくはギリギリ雨雲が当たらなかったか?とにかくアイスバーンではなかったことに感動。一気にテンション上がります。

 

■期待を膨らませ、とにかくゴンドラへ。

この日、不思議なぐらい空いているのか、もしくはコースが多くて人が分散しているのか?ゴンドラもリフトも大して並ばずに回せました。

 

さてゴンドラを降りてこの景色!ほんと、安比、すごい。

 

 
 

天気も良く、とにかく終始気持ちのいいライディングができました。

前日の消化不良も解消すべく、とにかく滑り込みます。

 

■技術的な収穫も。

実は筆者、もう何年も前から「グラブターン」できるようになりたい、と思っていたのですが、どうしても板に手が届かず、、、といったところでした。

 

それが、ふと気づくと「あれ、板つかめるぞ??」と。

ここに来て急にグラブターンができるようになりました。笑

 

■安比は裏切らない!

シーズンインのとき、周りは土砂降りの雨だったにも関わらず、奇跡的に雪が降っていた安比。そして今回も、素晴らしいバーンで出迎えてくれました。安比は裏切らないな、とこの日一緒にいた友人と何度も言い合いました。笑

 
コースレイアウトも多彩で、すべて滑りきるだけでも結構時間かかります。斜度もバランスよく、コースも広くて滑りやすい。晴天に当たれば景色もよく、本当に良いスキー場と出会えました。

 
安比から望む岩手山。麓に八幡平リゾートのパノラマスキー場が見えます。

 

安比高原、当初は遠い印象があってなかなか来れずにいたのですが、こんなに素晴らしいスキー場とは。ここには毎年来たいな。できればもう一度、シーズン終盤にまた行きたいと目論んでいます(^ω^)