こんにちは。

前回のシーズンインから帰ってきて、天気予報を見ていると寒波が到来。道中あめ土砂降りの小雪に見舞われたぐらいですので、滑りに行きたくてうずうずしていました。

 

SNSを見ていると、あちらもこちらもパウダー報告。。。

 

むむむ。滑りたい。。。

これはもう行くしかない。

 

実際問題、今期は暖冬予報ですし、前回雪が消えたゲレンデを目の当たりにしているので、チャンスが来ているうちに掴みたいものです。とにかく、行けるときは行こう、と。

 

ということで夏油リベンジ行ってきました。。。!

 


せっかく夏油に来たので、朝イチは新雪を狙っていたのですが、ガスって何となく進んでいると、圧雪コースにたどり着いてしまいました。でもそれが吉と転じ、素晴らしい仕上がりのバーンに巡り合えました!

 

前回がアイスバーンだっただけに、「あれ、自分こんなに上手かったっけ」と思わずニヤニヤしてしまうほど。まさに勘違いバーンです。

 

雪が柔らかいのでエッジがしっかり噛み、板からの反発と遠心力を思いっきり感じます。これ2本ぐらい滑っただけで運動量がものすごく、身体がめっちゃ暑くなりました。笑

 

その後も同じコースでターンしたりパウダー入ったり。やっぱ夏油最強です。

 



何本か滑ると圧雪バーンはぐさぐさに荒れ果てていきました。どうしても雪が柔らかいので荒れるのが早い。ここは切り替えて残パウを探しに行きます。

 

11時近くになると再び降雪。ということで昼食べる時間ももったいなくて休憩なしで滑り通しました。

昨年なかなか勇気が出なくてツリーランエリアに入れなかったのですが、ガスも晴れてきたタイミングで入ってみました。

 

外から見ると木が密集しているように思えたのですが、入ってみると意外と滑りやすいです。それに時間帯としては遅めに入りましたが、結構新雪も残っていました。

 

現状オープンしているのは小さなエリアのみですが、今後メインエリアも解禁になったら挑戦してみたい。。その際はガイドをつけるのも手だと思っています。

 



この日、徐々に気温も上がってきて、雪も少し重くなってきました。そして昼過ぎ、一瞬だけ晴れ間が。食い尽くされたパウダーも硬くなって来て、そろそろ膝が辛くなってきます。

 

やりつくしたかなーというところで、初級コースへ。

終盤の初級コースって意外と穴場だと思っています。意外とコース荒れていないし、午後になると人も減ってきているので、ターンの練習には最適。

 

今回パウダーメインだったので、ここでターンを何本か滑って、満足。

 

ーーー

今回、「豪雪夏油、ここにあり」っていうのをSNSで見て、自分の中の「滑りたいスイッチ」が入っちゃったんですよね。パウダーに圧雪に、満足した一日でした。

 

実は、いまでも自分のホームゲレンデはフルオープンしておらず、心配な今日この頃です。年末年始は気温も高い予想。年明けにまた寒波が来て、スキー場に恵みの雪が降ることを願っています。