大変ご無沙汰しております。。。(・ω・`)
実は筆者、3月に引越しをいたしまして。そんなこんなでバタバタしてしまい、尻切れトンボ的に雪山シーズンを終了させてしまいました。ブログではニセコに行くところまでご報告させて頂きましたが、その後、毎年恒例の職場メンバーでハンターマウンテンとエーデルワイスへ行き、それが滑り納めとなりました(・ω・`)
例年ですとGWまで滑っているはずなので、ちょっと寂しい気持ちもいたしているところです。。(・ω・`)
それでは今シーズンの記事にしなかったちょっとした反省などをここにまとめておこうと思います。
〇ニセコ
ニセコでは初のスキー場外に行ってみました。地形で遊ぶ。木と木の間を縫って走る。もちろん自分でコースを選んで、思いのままです。
この開放感は、やみつきになりますね(^ω^)笑
山を滑ってる!!!という感じ。個人的に、これぞスノーボード、という感じです。ターンの練習は全ての基礎だからやっているのですが、結局目指すのはこういうスタイルなんだよな、、と認識しました。
一緒に滑ってくださっていた方のレンタル板、なんとビスが緩んでいたんです。後ろから見るとなんとなくバインがガタついている。。?と思ったらグラグラじゃん、、(・ω・`)これで滑るのも辛かっただろうに、最初に見ておけばよかった、、と。
こちらの方が経験者なのですから、そういったことに配慮するのはこちらの役目。及ばなかったと反省しました。。
その後、ニセコでも滑る前に自分のビスを確認したら、やはり少し緩んでいました。輸送でも緩んでしまうんだな、と。滑る前にギアの確認、徹底したいところです。
〇ギア選びって大事
今シーズンの反省点は、ギアの変更が遅かったこと。そもそもの滑走回数が少ないので、やはり完璧なギアで望みたいところです。ブーツを変えたことでバインが合わないことが序盤に何度か続き、せっかく雪山に行ったのになかなか滑れずもったいないことをしました。。
シーズンが終わって板をしまっていると、ちょっとエッジに傷が入っているのを見つけてしまいました。ということで板をチューンに出そうかと思います。今まで板の手入れは全て自分でやってきたのですが、やっぱりプロの方にお願いしたいなあ(・ω・`)この辺の気持ちの変化は信頼できるお店に出会えたことが大きいです。笑
〇レスキューワックスすごい。
今シーズンはワックスを変えまして。レスキューワックスの「無双」を使いました。
こちら通常のパラフィンではないのですが、耐久性がすごいです。筆者、今シーズンは10日ほどしか滑っていないので、1回塗っただけで塗り直しませんでした。ガリウムを使っていた頃は毎回塗り直していたのですが、それでもハンターのような硬いバーンを滑るとベースバーンになってしまっていたのです(・ω・`)
しかしレスキューは1回塗っただけで、シーズン終盤にハンターへ行ってもベースバーンにはならず。パラフィンに比べると値段は高いですが耐久性があるので元は取れるかな、なんて気もします(^ω^)
〇ホームのはずの赤倉に行けず(;ω;)
来季は赤倉に行きたいです。それと、引越しをした都合により、もしかしたら来期のホームは谷川岳になるかもしれません。この辺はちょっと検討中です。谷川岳は2季連続で行けていないので、次こそ行きたいです(;ω;)ちなみに、春のんびり滑るのにかなりおすすめなスキー場でして、今から楽しみです。
〇オフシーズンは屋内スキー場で過ごします。笑
実は引越しをして、少し山から遠くなったのですが、屋内スキー場がそこそこ近くにあり(^ω^)先日初めて行ってみたのですがなかなかおもしろかったので、オフの間に通おうと思います(^ω^)
先日の感想などはまた別の記事にしたいと思います。少し間があいてしまいましたが、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m