前回の更新から間があいてしまいました(;ω;)
富良野の3日目ではいろいろ思うところが多かったので、ここにまとめておきたいと思います。
●後ろ足の膝に注目
富良野3日目では、膝の動きを意識して滑ってみました。というのも、初日にあった「トゥサイドのときの後足で切れている感じ」があるのは後足の膝をしっかり曲げている時だな、と思ったのです。ということで、後ろ足の膝を雪面につけるぐらいの気持ちで曲げてみました。ライダーのみなさんも、だいたい前足は伸ばして後ろ足を曲げていますよね(・ω・`)
しっかり後ろ足を曲げた時は板からの反発も大きく、切り返しの時にバターンとヒールへ入れているような気がします。なので、この感覚をもっと繰り返して身につけたい(*`・ω・´)
●ヒールはまだまだ
ヒールの膝の動きは結局どうしたらいいのかあまり掴めませんでした。。。どうしたものか悩んでいたところ、最後の1本で「後ろ足が遊んでる!」の言葉が脳内で突如よみがえりました。これはたしか検定前講習でコーチに言われた言葉。トゥサイドで後ろ足を使えるようになったけど、ヒールはまだまだ。もう少し考えてすべらないといけません(・ω・`)
でも、その言葉を思い出して、とにかく思いっきり後ろ足の膝を曲げてみたら何か変わったような。。。。もう少しで何かが掴めそうです(・ω・`)
●FLUX GXまとめ
3日間のGXについての感想をまとめると、とにかく「板からの反発を全て伝えてくれるバイン」だと思いました。CTはよくしなる板で、それを全て伝えるGXの組み合わせはかなりおもしろい乗り心地だと思います。ただし、反発力が大きい分、ターンに入ったときに正しい位置にいないと吹き飛ばされそうになります。切り返したら、バターンと倒れるような感じ。ということで、かなり忙しい板になりました(^ω^)
切り返し⇒すぐに倒れる⇒切り返し⇒すぐに倒れるの繰り返しなので、正直まだ「乗らされている」感が拭えません(・ω・`)もうちょい滑らかというか、、、いっぱいいっぱいになってしまっているので、このタイミングに慣れてスムーズに乗りこなせるようになりたいな、と思っています。
今乗っている板をもっと活かしたい、乗り心地を変えてみたい、思いっきり板を立てて滑りたい。。!そんな方におすすめです(^ω^)決して「硬い板専門」ってことはないのかな、と思っています。
●次回への課題
もう少し「膝」を意識したいなと思っています。今回は「曲げる」ことだけでしたが、次回は「膝の向き」を意識したいな、と。
というのも、富良野でとった動画を見たところ、やっぱりトゥサイドで腰を落としきれていなくて。腰というか、、、おケツだけ浮いちゃっているんですよね(・ω・`)これをなんとかしたい(;ω;)
でもこれをなんとかしたい(;ω;)次回は夕張へ行きます(*`・ω・´)