ついにバインを買ってきました!購入したのは予告どおり「FLUX GX」です。下の画像の、右の方のバインです。
●unionはハイバック柔らかめでした。。!
お店で実際に触ってみたところ、FLUX GXとUnion TRILOGYではハイバックの硬さが全然違いました。。。これは少しひねっただけでわかるレベルです。。同じカービングモデルでもメーカーによってこんなに差があるのか。。と、ちょっとびっくり。。(・ω・`)
ストラップの構造も違いました。アンクルストラップだと、unionのは中に綿?が入っていてふわふわした感じ。FLUXはBurtonに似た、ラバー製のストラップで弾力はありません。トゥストラップだと、unionはラバー製のあみあみ形状、FLUXはキャップ形状です。うーん、ちょっと語彙力が足りなくて文章にしづらい!笑 着け心地がおそらく全然違うので、このへんは好みなのかな、と。見た感じ、がっちりはめたい派ならFLUXかなあ、と思います。(今考えればこのへんも店員さんに聞くべきだった。。。ハイバックに集中しすぎてすっかり抜けていました。)
●FLUX GXはハンマーでも使える。
そんなこんなで店員さん登場。Burton Lexaでハイバックが柔らかいなあと思ったんで、、と経緯を話したところ、うーん、それならFLUX GXか、、、あとはunion TRILOGYかなあ、と。ただしLexaも柔らかいモデルではないよ、と。
触った感じでもそうでしたが、やはりFLUX GXはかなり硬いモデルだそうです。このままCT乗るならunion TRILOGYでもいいと思う、と。FCへの乗り換えも視野に入れているなら、断然GXとのことでした。ハンマーの板でも使えるレベルのバインです、と。
ちなみにBurtonはハイバックがかなり動く形状なので、それで柔らかく感じたのでは?とのご意見でした。
たしかにハイバックすかすかですからね(・ω・`)バッテンにクロスしているだけ。クリーム色の部分は、ラバー製のシートです。言われてみれば動きやすい形状ですよね。。
ヒヨってTRILOGY、も一瞬考えたのですが、Burton Lexaのハイバックが柔らかくて買い換えるのにTRILOGYを買うと、たぶん同じことの繰り返しになるような気もしたので、ここは予定どおりFLUX GXに決めました。
●DEELUXEの相性はFLUXでも大丈夫?
そもそも買い替えの原点は「ストラップ外れすぎ!」から始まったことなので、ここの相性だけは確実にしたいところ。確認したら、全く問題ないです!とのことでした。
今でこそFLUXはブーツも作っているブランドになりましたが、もともとはDEELUXEのブーツをモデルとしてバインを作っていたようです。unionはDEELUXEとの共同開発、FLUXはDEELUXEに合わせて作っている、ということで、deeブーツ履いているなら、この2者どちらでも問題なさそうです。
●ハイバックにも動く方向がある
FLUX、ハイバックが「←」の方向にはがっちがちではありますが、「→」の方向はちょいちょい動かせます。これはハイバックに入っている縦のスリットによるものだそうです。なーるほど。右利きなもので、何も考えずに「←」方向にしかひねったことがなかったのですが、今度からは左右差も見るようにしよう。。勉強になりました(*`・ω・´)
●FLUXとunionはどう違う?
やっぱFLUXとunionの乗った感じは全然違いますか?と一番聞きたかったことを聞いてみたところ、ベースプレートの作りが全然違う、とのことでした。
unionやBurtonは雪面の状況をそのまま脚へ伝える、というテーマのもとに作られている一方、FLUXはバインで板を操作する、存在感のあるバインを作る、というテーマで作っている、とのことでした。
なるほど。。だからBurtonはestになるし、unionはミニディスクになるのか。。と妙に納得しました。両者とも、「できるだけ違和感なく」という考えが反映されていますね。
一方、FLUXはどうしたかというと、がっちりしたベースプレートを作った、ということです。ディスクを持っただけでも、かなりがっしりしていて重たいです。Burtonは柔らかめのディスクで力を入れれば曲がるし、薄くて軽かったので、ごついディスクはかなり新鮮でした。
お店の人に言わせると、「バインの違いがわからない人でも、このバインを着ければ違いがわかる」そうです。ここまで言われると滑るの楽しみだなあ(((o(*゚▽゚*)o)))
●DEELUXE empireをはめてみた!
家に帰って、ストラップやハイバックの調整をしようと思い、まずはそのままブーツをはめてみました。それでびっくり!何も調整していなかったのに、ブーツがぴったりはまってる。。!隙間もほとんどなくぴったりです。これには感動しました。。
トゥストラップもぴったり、ヒールカップもかっちりはまっています(*`・ω・´)
今までBurtonのバインを使っていて、ブーツに合わせるべく様々に調整してきたんですね。ストラップの位置がどうの、ハイバックがどうの、、、。これはこれで好きな作業なのでいいんですが、どんだけやっても結局「ぴったり」はまらないんですよね(・ω・`)それはバインとブーツの形が違うんだから仕方ないのかなあと半ば諦めていましたが、そうではなかった。。
結局、アンクルストラップの位置をひとつずらしただけでした。ほかはなんにもいじってないです。
BurtonのバインならBurtonのブーツを履くべきだし、というよりブーツありきでバインを選ばないとダメなんだな、と。勉強になりました。
滑ったら感想書きます(*`・ω・´)