12月の赤倉では得たものがいっぱいあったのに、更新出来ないまま白馬に行ってしまいました。
前回の赤倉では、結構滑りが変わったな!というターニングポイントになりました(^ω^)試してみたのは「腰からターンを導入する」ということです。
●腰から落としていく
ターンをするときに、今まで一番意識していたのは「視線」でした。でもそれだけじゃ板が立たないんですよね。それでいろいろハウツーを読み返してみると「基本姿勢のまま、腰の移動だけでターンする」と書かれているのが目に止まったんですね。
あそっか、今の自分はこれができていないんだ、と。
腰の向きって大事だな、と気づいたのが以前の記事でしたが、向きだけ合っていても低い位置に持ってこれないと板は立たないんだよなあ、と漠然と思ってはいました。それで、腰を低い位置に持っていくには膝を曲げないといけないのかなあとかいろいろ考えていたんですが、そうじゃなくて。
ほかの部分を使って腰を落とすんじゃなくて、腰から落としていくってことなんだな、と。発想が逆でした。
(`・ω・´)
んで、とにかく「これからターン」という時に「腰をターン内側に放り投げる」ような意識で滑ってみました。笑
上の図の、赤の方向へ腰を投げるイメージです。
やってみると、今までとは段違いで板が立つんですね。笑 で、ぐいーんと板が走っていって、体勢が今までより低くなって、やべっ転ぶ!と思ったのに転びませんでした(((゜Д゜;))わ!なんだいまの!新しい世界に入ったぞ!(((o(*゚▽゚*)o)))
・・・ってのが最初の感想です。笑
●ヒールサイド
一番変わったのが、ヒールサイドでした。デモやライダーの映像を見て、自分の滑っている姿勢と何かが違う、どうしたら近づけるだろう、と考えていましたが、今回は少し近づけた気がします(・ω・)
下の図を参照していただきたいのですが、今までは腰が浮いていたし、板もあまり立たせられていなかったので、腰が板のほぼ上にあるような感じでしたが、今回は腰が板の横にある感じです。でも、板が立っているので、垂線上にちゃんと腰が乗っています。うん、割といい感じ。あとはもう少し落とせるようになりたいな!ってところですね。これはこのまま練習します。
実は、今回もバックサイドで腰を落とせるようになるまで、何度もなんども転んだのですが、あるとき急に転ばなくなったんです。あぁこれが正しい位置なんだな!と思いました。それができるようになってから、前足を伸ばすことを意識し始めると、、やっぱり転ばない!!やっぱり腰から滑るってのが先だったんでしょうね(・ω・`)笑
●トゥサイド
うーん。これはまだまだ課題が多いです。前足を→の向きに曲げることを意識して以来、谷回りはかなりスムーズに入れるようになりましたが、内倒が激しい。
内倒対策に「ハイバックをつかむ」というのを取り入れていますが、これは私の場合、もう少し先送りしたほうがいいのかもしれません。というのも、自分の滑走動画を確認してみると、ハイバックをつかんでいるにもかかわらず、内倒が全然治っていないからです。そもそも腰が全然落せていない。これは今回の「腰から」入る練習をもっとやらないといけないなあ、と思いました。
●地上で練習してみる
雪上でいきなりやる前に、壁などで練習できるとイメージがつかみやすいです。
下の図もへたくそですが。笑 両側に壁や手すりなどがあるところで、その真ん中に基本姿勢で立ちます。あとはそのまま腰の位置を意識しながら左右に傾けるだけ。腰から移動するように意識します。絵が下手くそなので足の位置がバラバラになってしまっていますが、壁の間隔が狭ければ足の位置を固定したまま左右に動けます。笑 絵って難しい。。

壁が両側にあるのが最適ですが、もしなければ片方でも大丈夫だと思います。片方の動きをやったら、自分が逆向きになれば、もう片方の動きもできるでしょうし。
庭とか部屋でも、板を履きながらやるのが一番いいと思います。自分で動いてみて、その動画を撮ってみると、最初は本当にぎこちなくて全然動けないです。笑 でも、慣れてくれば結構できるもんです。これはお手軽なのでオフトレにも入れようと思います。
下の図もへたくそですが。笑 両側に壁や手すりなどがあるところで、その真ん中に基本姿勢で立ちます。あとはそのまま腰の位置を意識しながら左右に傾けるだけ。腰から移動するように意識します。絵が下手くそなので足の位置がバラバラになってしまっていますが、壁の間隔が狭ければ足の位置を固定したまま左右に動けます。笑 絵って難しい。。

庭とか部屋でも、板を履きながらやるのが一番いいと思います。自分で動いてみて、その動画を撮ってみると、最初は本当にぎこちなくて全然動けないです。笑 でも、慣れてくれば結構できるもんです。これはお手軽なのでオフトレにも入れようと思います。
あと、こっそりスキー場に行く新幹線のデッキでやったりします。。笑 あ、もちろん板は履かないですけど。基本姿勢で立って、左右にゆらゆら。(さすがに誰もいない時しかできませんけど。。(^ω^;))
これを朝やってから雪上に出ると、かなりイメージどおりに動けます。
始発の新幹線ならでは、ですかね。笑 そしてこんな自由な行動ができるのも、ヒトリストがやめられない理由です。笑
これを朝やってから雪上に出ると、かなりイメージどおりに動けます。
始発の新幹線ならでは、ですかね。笑 そしてこんな自由な行動ができるのも、ヒトリストがやめられない理由です。笑
さて、今週末は三連休ですね!(わたしは土曜日お仕事ですが(;ω;))
次はまた赤倉へ行く予定です(^ω^)がんばりまー す