なかなか更新することが出来ない日々が続いてしまいました。
当方、学校法人に務めておりますが、その運営には税金が使われておりまして。税金が適正に使われているのかを検査する機関があるのですが、ちょうどその機関による調査対象に当たったものですから、職場に缶詰状態で、滑りに行くこともできない日々でございました。4月初旬、本当は行きたかったなあ。
 
検査は無事に終了したものの、検査対応に当たっていた間に溜まった業務、さらに検査によって出された宿題等に追われている日々でございます。
 
でも、なんとかあと1回は行きたい。。!ということで、今回は春スキーの候補地をまとめてみることとします。
 
①かぐらスキー場
言わずと知られた春スキーのメッカ。標高の高さから、越後湯沢エリアでも長い営業期間を誇っていますね!
しかし、その半面、とにかく混みます。もし新幹線でかぐらに行くのであれば、越後湯沢駅で降りたらバス停までは少し急いだ方が良いです。みんな、結構早足で向かわれていますね。。私は、バスに乗りきれず30分バス停で待ちぼうけをしていた苦い思い出があります。。(;ω;)そして帰りのゴンドラもめちゃ混みなので、お時間には余裕を持って。
 
なんとなくですが、かぐらのコブは滑りやすくて、練習になるなあ、と思ったのを覚えています。この辺は好みがあるでしょうけど。それと田尻湖がきれいなのが好き。ただ、個人的には「一刻も早く滑りたい!」派なので、リフト乗り継いで、やっと上まであがって、。。というのは正直つらい。笑
 
 
②奥只見丸山スキー場
冬の間は豪雪すぎるのでクローズし、ほかのスキー場がクローズした頃にオープンするという変態的なスキー場。ここに来るのも相当な方々が多いと聞きます。結構混むらしい。一度は行ってみたい。。。けれど鉄道でのアクセスが厳しいので、未だに行けないままです。浦佐・小出駅から無料シャトルバスが出ているので、18-19シーズンは行こうと思います!
 
③月山スキー場
ここも4月にオープンするスキー場。公式HPによると7月末まで滑れるとか。もちろん夏に行く以上雪質を求めていくところではないし、国立公園なので通常のスキー場のようにリフトがばんばん架けられているわけではなく、ハイクしていかなければならないらしい。けれど、独特の雰囲気が味わえるそうで、いつか行ってみたい。もうちょっとうまくなって、コブもばんばん攻められるようになってから、、、かなあ、、笑
 
④谷川岳天神平スキー場
実は結構穴場だという情報を得て、今シーズンの滑り納めはここにしようと目論んでいます。4月半ばで積雪4m越えってすごいね!HP見るだけでテンション上がる(((o(*゚▽゚*)o)))ただし4/22現在は290cm。やばいぞどんどん減っている。。
最寄り駅は土合。鉄道好きとしてもここには行きたい。実際に行けたら記事を書きます
⇒行ってきました!!めちゃめちゃよかったですよ!記事はこちら⇒谷川岳天神平スキー場
 
---
 
ざっと思い付く限りだと、だいたいこんな感じ。
ちなみに、
※ここでのコメントは独断と偏見によります。
もし誤った情報があれば適宜修正しますのでお知らせください。
 
まだシーズン続いてるぞ!