心にゆとりが持てるようになりました。
それは、「あまり欲張らないこと」や「切り捨てる勇気」を持つことから始まった気がします。
たとえば──
・1日のスケジュールを詰め込みすぎない
・スーパーのポイントカードを持たない
・安売りのスーパーをハシゴしない(笑)
・会社で、残業をしない
ほんの少しのお得のために、時間をかけすぎないこと。
その分、自分のための時間が少しずつ増えていきます。
「時間の使い方=命の使い方」とも言いますから……
最初はちょっとした“勇気”が必要なんですよね(笑)
空を見上げて、深呼吸してみる。
食事に集中して、今食べているものの話をする。
そんな小さなことの積み重ねが、
かつての日本人が持っていた「心のゆとり」につながっていくのかもしれません。
心豊かな暮らしへ――
今日も、自分の心にやさしく。
愛と感謝を込めて。
ご機嫌よい一日をお過ごしくださいませ。
おごらず、人と比べず、おもしろがって平気に生きればいい
樹木希林