東京の初雪

 

 
お花屋さんの店先も、クリスマスからお正月へと衣替えが始まりましたね。
今朝、東京でも初雪が降ったようです。
 
 
そんな寒い朝、歩いていると気持ちよさを感じながら、下北沢のピラティススタジオへGO!
 
今日のインストラクターはTakaraさん。
 
寒い中スタジオに来てくださったことに感謝しつつ、レッスンが始まりました。
私たちのエネルギーを高めていきます。
 
 
 

 

今日のテーマ「コアから繋がる」

 

どんな動きをしていても、コアとの繋がりを意識することが大切。
 
例えば、ペルビックカールで腰を持ち上げ、足をマットに下ろすときにコアが抜けていると、太ももの筋肉を使いすぎてしまい、股関節が動かないんです。
 
同じように、腰を持ち上げるときも太ももの筋肉ばかり使うと、余計な力が入りがち。
 
 
ピラティスでは、体育座りをよくしますが、必ず座骨を立ててコアを意識して座ります。
学生時代の「体育座り」を思い出してください。
 
あのとき、腰が丸まっていたことが多かったと思います。
 
それがまさに「コアが抜けている」状態なんです。
 
あまりおすすめできる座り方ではないですね。
 
 

 

 浅い呼吸と深い呼吸

 

同じ動きをしていても、呼吸が浅い人と深い人では違いが出ます。
 
鳩尾が飛び出ていると呼吸がしづらくなり、浅くなりがち。
 
呼吸が浅いと血流が悪くなるので、末端冷え性の原因にもなるそうです。
 
 
 

ピラティスは「エネルギーワーク」

 

背骨だけを意識するとアウターの筋肉を使いやすいですが、体全体の繋がりを意識して動かすことが大切だと教えていただきました。

 

頭で理解しようとするよりも、実際に動いて感覚を掴むことが大切ですね。

 
 
「すべてのものはエネルギーで出来ている」。
 
この考え方が、私はとても好きです。
 
 
 
 
 
愛と感謝を込めて
ご機嫌良い1日をおすましペガサスハートのプレゼントぽってり苺ゆめみる宝石乙女のトキメキふんわりウイング
 
 
 
人間の価値は、彼が何を受け取ったかではなく、彼が何を与えたかで測られる赤薔薇キラキラ
アルバート・アインシュタイン