今日の夕食はお好み焼き


久しぶりに実家でのお好み焼きです。
キャベツは大きめに切り
山芋もいれて!!
子供の頃は
休みの日の夕食はお好み焼きを
食べる事が多かったことを思い出しました。
両親と喋りながらお好み焼きを食べ
とっても美味しかったです。
が・・・・・・
両親は年もとってきましたし、
何をするのも以前に比べたらスローペースになってきました。
話をしていても、それは感じます。
身内だけに、
相手の言わんとしていうことが分かる事が多いので
どうしても相手の話の途中で
「わかった。こういうことなんでしょ」
と口を挟んでしまいがち。
また話が回りくどくなってきたり、
話の論点がずれてると感じることも多いです。
そう感じた時こそ
じっくりと話を聞くようにしています。
相手がどう思って、
何を伝えようとしているのか。
相手の立場や目線になって話を聞く。
これって話を聞くときに大事ですよね。
話を聞く時、
相手が自分と同じベースで話すとは限りません。
また
相手のバックグラウンドによって
同じ話題でも内容が違ってきます。
当たり前と言えば当たり前のこと。
けれども忘れがち。
自分のペースや考え方を押し付けてしまうのです。
話を聞く時に
まずは相手と同じ目線に立ち
じっくりと話を聞く。
それから自分の意見を言うのでも会話は成り立ちますよね。
両親とお好み焼きを食べて、話しながら
当たり前の事を噛み締めました。
中村由紀オフィシャルHPでは
レッスンやセミナーのご案内もしています。
ぜひご覧下さいね。