⬆️昨日の続きです

私のこのブログ 
今日で101日連続投稿なんですよ

そこで 諦めずに続けた人のお話しをします
昨日はウォルト・ディズニーの話でした


今日は「竜とそばかすの姫」の映画監督
細田 守 さん

「未来のミライ」や「おおかみこどもの雨と雪」など数々の有名なアニメーション映画を手掛けたその世界の第一人者です

30年以上前 スタジオジブリが「おもひでぽろぽろ」という作品を作る時 スタッフ募集に応募し不合格だったそうです 

その通知と共に手紙が入っていて 宮崎駿さんからで「自分の思うように作品を作るほうが 君には向いている」という趣旨のことが書かれてあったと

今なら 凄い褒め言葉だとわかるけど 大学生だった細田さんは「くそっ!」となったそうです


数年後 「ハウルの動く城」で監督をすることになりました けれど どうしても上手くいかず 途中から 宮崎駿さんが監督をすることに

この時は「もう終わりだ」と思ったそう

どん底に落ちて それでもなお 映画が作りたいと 作らずにはいられなかったのだと

やめなかったから 今 ここにいる 
と細田さん

以前 私もブログに書きました


損得など余計な感情なく ずっと続けていられることを見つることが 人生の充実に繋がるのかもしれません

例え それが仕事にならなくても 趣味でも 夢中になることがあれば 明日は楽しい

一つのことを続けられる人って 
パーセンテージ的に少ないんですって(数字忘れましたが)


私も 特に 踊り 上手だったわけじゃないと思います 
人生の中で 2者選択がたくさんありますが その度に ダンス を選んできたわけで 
今 ここにいます 
選ばれたわけではないですよ 選んだんです
やめなかっただけ

すると30年 親子2代に教えちゃったりしている


これからも やめる理由は見当たらないので
(ブログも) 続けていきます!