ふとした時に


やはり


まだまだ
さみしいときがあるんです。。




きっと
同じような経験をされた方は




寂しさや




苦しさ、、



そんな感情と



向き合ったり



乗り越えたりしながら



過ごしてる方が



世の中にはたくさんいるということ。。





私も時間をかけて


少しずつ前へと


進んでいきたい気持ちもあり



笑顔で乗り切れる時もあれば




普段通りに過ごしてると




疲れが溜まったタイミングなのかな、、




まだまだ自分は





弱いなぁとおもう時があります。






カメラが好きでカメラのお仕事をしていて




良かったと思ったことが



これまで



何度かあります。



何も考えられないような



状況だったときも



撮影のご相談をいただいて




ふと、


自分の存在価値を感じました。



これまで



涙するほど嬉しいメッセージを



いただいたことが何度もあります。。



たくさんの方に恵まれて




過ごさせてもらってます。。




必要としてくれている方がいる限り




カメラのお仕事は






続けていきたいなと思ってます。




少し重い話になりますが





カメラマンをしていて





よかったこと。





母の遺影写真は




私が昨年、G.W.に帰省した際に




撮影したものでした。




眩しいくらいの可愛い笑顔の写真キラキラ



母のイメージそのもので




ふと、母の可愛い笑顔にシャッターを



切ったその写真が



まさか遺影写真になるとは



あの時は思いもしなかったです。。。。




でも、



あの瞬間に




とっさに母を撮っていて




よかった。。。






カメラロールを巡ると
150枚以上の母の写真があります。



三姉妹を里帰り出産したのも


母の助けに頼っていたからで、



気づけば人生の節目や困ったときには



いつも母に支えたもらってきました。




だからこそ



ふと。。。

寂しいという感情を



抱えてしまうことがありますが、



それだけ




母を大切に思っているということ。




どのくらい時間がかかっても





泣きたい時は




泣いて、




(花粉症のせいか
かゆいのか、
なんなのかよくわかんないw)




まあ、それはおいといて



休む時は休んで





人間は案外、




図太いもので





また前を向いて





進んでいけるものなんですよね。。







昨日、次女が撮ってくれた写真の私が





なぜか母とすごく似ているように感じて






いろんな感情がドーッと巡ってきました。








毎年行ってる河津桜ガーベラ





前髪があるときはあまり感じなかったのですが

気分的に前髪を伸ばしてみた今、

母と重なるようなところがあること

嬉しいものです。










そんな写真を撮ってくれた次女に感謝。




もちろん


ものすごい

寂しさもありますが



たくさんの思い出を大切に



あたたかい気持ちで



過ごしていきたいと思いますラブラブ







明日から3月🌸


元気に過ごしていきましょーね。





yukiラブラブ