今日はいいお天気でした晴れ


こんなにいい天気でも、私は
どこに行く事もなく
なりゆき街道旅見ながら


煮干しとひよこまんじゅう食べて
おりました真顔

紅茶ひよこ🐥

ひよこまんじゅうはわたくしの
ソウルスイーツでございますちゅー

(一番オススメは黒糖ひよこ🐥
  ポンデリングも黒糖が好きです)


今日はコロナもアベノマスクも
置いといて、


あの時ちょっと泣いたね〜
なお話をしたいと思いますしょぼん


昨年10月に亡くなった
お義父さんの手帳です。




この古いカンカンの中に入ってました。


かの古いカンカンの中には、
他にも、私が手術入院をする時、

抗がん剤治療する時に、

言葉では理解できないお義父さんに宛てた
わたしからの手紙も入っていましたパンダ


それには
「ユキサン、○月○日シュジュツ」

とか、

「○○○○サン(ショートステイ先)
    ニイッテクダサイ」


とか、わたしの書いた言葉が
繰り返し書いてあったりしましたパンダ


そしてある一枚には、

「カラダハダイジニシテクタサイ」


と書かれたものもありましたパンダ



話していると
全く噛み合わなかったり、
理解してないようにしか
思えないし、

時には

「あんなところには行かない」

と駄々をこねたりするんですけどねえー


実際ショートステイ先で
帰るとか警察に行くとか騒いだりしたこともあったようですが、


つまり、わたしの為に
我慢して行ってくれてた様ですニコ


お義父さんのお葬式の後、
色々な手続きと、
介護ベットや
手すりの撤去でケアマネジャーさんが
来た時にお話をしてたんですけど、


どうやら最後に、お義父さん、、
タバコなのか、火のいたずらなのか、
何かを燃やして、コップで消して、


なんかやってたみたいなんですって
話して、その焼け焦げたコップと、

燃やしたカスなどがはいった瓶
を見せて、


タバコ、吸いたかったんですかね〜、、

って、


なんかの煙吸って、
それが引き金で肺炎が急変したのかなぁ
とか、、

なんかブツブツ言って
歩いてるなーとは思ってたんですけど、


気がつかなかったんですよね〜って


なんであんなことしちゃったんです
かねえー、、、
本人もまさかそれで死ぬとは思って
なかったんじゃないかなぁーとか


あと、最後にカレー食べさせて
あげればよかだたなぁー、、
夜出そうかと思って、明日の昼で
いいやって、出さなかったんですよね〜
って、!


そしたらケアマネさんが、


「でも、すごい言ってましたよ、
     ウチは嫁が良くやってくれるからって」

って言うので、

え?いつですか?そんなこと聞いたことない
ですよって言うと、

「え、いつも言ってましたよ〜相当気に入って
     たみたいですよ、デイさんでも言ってたんじゃ
   ないかなぁ」


と言われて、


ちょっと意外でキョロキョロ


何にも優しい言葉なんかかけてないし、
いつも、

危ないでしょ、

ダメでしょ、

これして、

これはしないで、

これ着て、

脱いで、

なんでこうゆうことするの、


なにしてるの、


知らないよ、、、



こんっな、、


冷たい言葉しか言ってないのに、、


なんで?って、、



涙が溢れてきちゃいました馬



一番お世話になった
訪問看護師さんも、


お線香あげに来てくれて、
色々お話ししたんですけど、


最後に

「ほんとに、政通さんに会うのもだけど、
   ゆきこさんに会うのがすごく楽しみだった
   から  ほんとに残念で、幸せな時間でした」

って言ってくださったのかほんとに
嬉しかったなぁヒヨコ


訪問看護師さんとは今でもたまに
外で会ったりすることがあって、
会えばお話出来るので嬉しいですタコ


亡くなってからまた、
色んな事が見えて来るんですよね〜



中を開いて、


またこう、、あぁ、、そうなんだ、、
って思って、、


お義父さんがどうやって、
何を考えて、また、考えずに、


衰えていく自分を自覚して、
またそれさえも出来なくなりながらも、

それでも自分という人間として
自然に生きていたんだなぁと
感じたんですねカエル




毎日毎日、何か書いてたんです。

ここで笑ったのが、


上のページにはやたら

「ヒデヨシ」


が出で来る笑い泣き


あの頃ヒデちゃんは朝か 必ず
お義父さんの部屋に挨拶に行って
いた様で笑い泣き


「今日もヒデヨは元気だ」
「ヒデヨシはまだ寝ている」
「ヒデヨシは今起きた」

とか笑い泣き


あと笑ったのが

「6月31日 木曜日天気は良くない。4時10分過ぎ
    ているけど誰も帰ってこない。現在帰って来て         
    居るのは犬だけだ」

犬は勝手に出掛けたり
帰ってきたりしませんよ〜っニヤニヤ

ちなみにヒデヨシの名前は
この後のページにもずっと

で 続けるんですが、


譲渡になって、いなくなったら
その存在した事も忘れてしまった
かの様でした笑い泣き


瞬間を生きる



まさしく犬とおなじだちゅー



そしてこの手帳は、
去年の夏、入院して尾骶骨骨折
して、認知機能が一気に低下
してしまってからは
8月19日を最後にもう、


書くことはなかった様です。。


あ、でも思い出したデレデレ


まだそこまで悪くなってない時
だったんですけど、



毎朝新聞を見て、
自分の見たい番組に赤ペンで
線を引いていて、


大体相撲とか、野球とか、
時代劇や、昔の洋画とかに線が引いてある事が
多かったんですけど、

ある時見たら


「お笑いスペシャル!!音符


みたいなのに線が引いてあって、
珍しいなぁと思って見ると


出演者にも線があって、


銀シャリ


和牛


とろサーモン


、、、、



どうやら「グルメ番組」だと思ったようです。


お寿司と牛肉大好物でしたね。



こうやって、
今になり、


お義父さんと言う人が
どんな風に生きてたのか


こんな事考えてたんだねとか、


人間として見れるようになった
気がするんですイルカ


ぼけてもなお、そこに人格があり、
普通に、ただ普通に、


生きていたんだな、本人はと。









そして、わたしが何をいいたかった
のかと言うと、、

ヒデヨシ(くまくま)は、
いい仕事してくれたねって事と


お義父さん、


ごめんなさい。。


って言うことです。。




お義父さん、、



ごめんなさい。。




さて、もうこんな時間滝汗


だけど、


amazon primeで


千鳥の相席食堂観て寝ます〜ちゅーキラキラ



明日、、(あ、今日か)
は、もっともっと、


感染者が減っていますように、、ニコニコチューリップ